ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

カセットテープの種類と3大製造メーカー(ソニー・マクセル・TDK)

国産初のカセットテープ「C-60」(日立マクセル)が発売されたのが1966年。カセットテープにはすでに50年以上の歴史があります。より高音質を求めてさまざまな種類のカセットテープが開発・販売されてきました。LPレコードよりも高価な超高級品のカセットテープの種類も登場したほどです。カセットテープの種類と、それらの発展に寄与した、ソニー・マクセル・TDKの3大製造メーカーを詳しく見ていきましょう。


カセットテープの種類と日本の3大メーカーとは


カセットテープの種類と製造の歴史

カセットテープの種類には、大きく分けて4つのタイプがあります。カセットテープの種類「ノーマル・ハイポジ・フェリクロム・メタル」は、それぞれ磁気テープに使われている磁性体が異なるのです。

カセットテープの種類でノーマル(TYPEⅠ)は磁性体に酸化鉄を使用。ヒスノイズを抑えるローノイズタイプなど、ノーマルテープでもカセットテープの種類は細分化します。カセットテープの種類でハイポジ(TYPEⅡ)はコバルト添加酸化鉄磁性体を使用。高域出力や保磁力を高めたため、ハイポジションと呼ばれるカセットテープの種類です。

カセットテープの種類でフェリクロム(TYPEⅢ)は、酸化鉄と酸化クロムを2層塗布。プレーヤーのテープポジション切り替えが不要です。カセットテープの種類でメタル(TYPEⅣ)は、磁性体に酸化していない純鉄を使用。最高の音質を誇るカセットテープの種類ですが、製造コストが高く高価格です。


カセットテープの種類と製造メーカー

このようなカセットテープの開発や発展には日本のメーカーが大きく関わり、クオリティを上げてきた面もあります。そんなカセットテープの3大製造メーカーが、ソニー・日立マクセル・TDKです。

ソニーは、カセットを開発したフィリップス社に特許の無償公開を迫り、その後のカセットの爆発的な普及につなげた立役者といえるメーカー。カセットテープ以外にウォークマンなど、ハードも普及させたメーカーです。

日立マクセルは、1966年に国産のカセットテープを初めて商品化した草分け的存在といえるメーカー。「UD」などでおなじみの、高品質な音楽用カセットテープシリーズを送り出しました。現在、唯一カセットテープを販売しているメーカーです。

TDKは、初の音楽用カセットテープとされる「SD」を発売したメーカー。1970年代には、カセットテープの種類でハイポジの定番となる「SA」や「AD」を生産しました。ベーシックからマニア向けまで、どの製品も性能&信頼性が高いカセットテープメーカーです。


カセッテテープで製造が続いた種類

1970~1990年代に日本の一大産業にまでなったカセットテープが現在、見直されています。1990年代にCDなどデジタル音源の台頭とともに、カセットテープ人気は一気に下降。現在では、カセットテープを見かけることもほぼなくなりました。

しかし、演歌などのミュージックテープやカラオケ吹き込み用のブランクテープなど、細々とした種類のカセットテープの製造・流通は続いていたのです。2005年には、カセッテテープの製造・販売が、底からV字傾向となり、歴史的転換点を迎えました。

そして2010年代、人気アイドルグループがカセットテープで音源を発表したり、ラジカセやカセットテープの回顧展が全国で開かれたりと、カセットテープがにわかに脚光を浴びるようになります。


カセットテープで日立マクセルがUD復刻版

2016年、カセットテープを販売する日本で唯一の大手メーカー・日立マクセルが、同社の代名詞的カセット「UD」のデザイン復刻版を発売。カセッテテープが大きな話題となったというわけです。

家電蒐集家の松崎順一氏はカセットテープについて「この新しい現象は、海外と同時並行で起こっています。カセットテープ特有の音質にも目が向けられて、ハイレゾを選ぶ人、アナログを選ぶ人と多様性が生まれているのです」と言います。

カセットテープはリアルタイム世代の方には懐かしく、若い方たちには新しいものとして、デジタル一辺倒からメディアを選べる時代になったということ。DIYがブームになるように、自分で編集可能なメディア、カセットテープが注目されているのかもしれません。(文/懐かしのカセットテープ博物館)

■「カセットテープ」おすすめ記事
カセットテープをデジタル化してSDカード録音
カセットテープをデジタル化する「CFD-RS500」
カセットテープ懐かしのCMも見られるTDK歴史館
今なぜカセットテープが見直されているのか?
日立マクセルがカセットテープを作り続ける理由
懐かしのソニーの歴代カセットテープを振り返る

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

  • オービスの種類に当初は「踏み板式」もあった?
    オービスの種類に当初は「踏み板式」もあった?
  • パトカーの種類を見分けて交通違反を逃れる方法
    白黒パトカーの種類を見分けて交通違反を逃れる方法
  • 自動車メーカー系クレジットカードは特典とは?
    自動車メーカー系クレジットカードの特典とは?
  • パトカーはサイレン音を聞けば緊急性が判別可能
    パトカーはサイレン音の種類と意味で警察の緊急性がわかる

  • オススメ記事

    逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

    2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

    空き巣被害に遭いやすい住宅の特徴と正しい防犯対策

    窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]