Suicaチャージでもっとも得するカードはどれ?
数ある電子マネーの中で、最もユーザー数が多いのが「Suica」です。Suicaといえば、電車やバスに乗る時のキップ代わりのほか、コンビニなどのちょっとした買い物にも使えて便利です。しかし、Suicaにはいろいろな機能があって、組み合わせるカードや使い方次第で、よりお得なサービスに変身するのです。

Suicaチャージ還元率はカードで違う
Suicaが提供するサービスの恩恵をフルに活用するなら「スマホ版Suica」を導入しておくことはマスト。新幹線に乗れたり、指定した金額を下回ると自動でチャージできたり(ビューカードのみ対応)、スマホ1つで多くのことが可能になります。
一方、Suicaをお得に使うためには、組み合わせるカードをしっかり選択することが重要。というもの、何のカードを使ってSuicaにチャージするかで、ポイント還元率が大きく変わってくるからです。
Suicaへのチャージでおすすめは、クレジットカードの「ビックカメラSuicaカード」でしょう。ビックカメラSuicaカードはビューカードなので、Suicaへのオートチャージが利用できます。
Suicaチャージ額で買い物すると10%
ビックカメラSuicaカードをSuicaチャージに利用するとJRE POINTが1000円に付き15ポイント貯まります。JRE POINTは1ポイント=1円でSuicaチャージに使えるため、還元率は1.5%です。
ビックカメラSuicaカードはポイント付与の面でも好待遇で、一般加盟店ではビックポイントが0.5%とJRE POINTが0.5%の合計1%。さらにビックカメラではSuicaへのチャージでJRE POINTが1.5%、このチャージ金額でビックカメラで買い物をすると、10%分のビックポイントが付きます。
一方、Suica内蔵で年会費無料のクレジットカードとして「イオンSuicaカード」を作って、そのまま使い続けている場合、Suicaチャージ時に貯まる「ときめきポイント」は400円=1ポイントで、還元率は0.25%と低くなるのです。
■「Suica」おすすめ記事
Suicaは何のカードでチャージするのが一番お得?
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説
Suicaで新幹線に乗る方法はどれが一番おトク?
デビットカードでモバイルSuicaチャージの裏技
■「交通」おすすめ記事
バス利用で勝手にポイント還元「バス特」とは?
新幹線自由席は偶数号車に並べば座れる確率アップ
アイドルファンによる新幹線キセルの手口とは?
電車事故で安全なのはパンタグラフが付いた車両
キセル乗車の一団が一網打尽となった手口とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日