NHK集金人の廃止で受信契約数が大幅に減少した
NHKが未契約のテレビ視聴者に受信契約を結ばせるため訪問するNHK集金人を廃止するという方針を発表してから、1年以上がたちました。NHK集金人廃止の方針自体は順調に進んでいて、NHK集金人から何度も訪問を受けるケースも少なくなっています。一方で、NHK集金人廃止で受信契約数がどう変化したかは気になるところです。

NHK集金人廃止で前年比19.8万件減少
NHKは2022月10月25日、7~9月に実施された事業内容をまとめた第2四半期業務報告書を公表しました。業務報告書では、多くのページを参議院選挙や安倍元首相狙撃に関する報道など、NHKが放送した番組内容について割いていますが、NHK受信契約数の推移についても「受信契約の状況」というコーナーにまとめられています。
業務報告書によると、2022年9月末現在の受信契約数は約4135万件で、NHK集金人廃止の方針が出される前の2021年9月末と比較して約19.8万件減少しました。NHKは、もともと受信契約数が2022年度末までに10万件減少することを想定していたため、それより9.8万件も減少幅が大きいことになります。
さらに、2022年度中に4万件の増加を目指していた衛星契約については、2022年9月末時点では約2195万件と前年9月と比較して逆に7.7万件減少。地上契約から衛星契約への切り替えが、NHKが想定するほど進まなかったことがわかります。
NHK集金人廃止で新たなツールを使う
このようなNHK集金人廃止の影響について、NHKはどう捉えているのでしょうか。実は、第2四半期報告書の発表直後となる11月10日にNHK会長会見が行われ、質疑応答のなかで会長はその減少の理由について「営業のやり方を去年から大幅にチェンジしている最中でして、まだなかなか読み切れないです」と回答しています。
さらに、NHK会長は受信料の支払率が低いのは営業活動がしづらい都市部だとしたうえで、都市部で視聴者へアクセスするために「かなりツールを開発した」とも語っています。ただし、この「ツール」がどういった方法を指すのかは明らかになっていません。
ただし、あわせて「元の営業のやり方へ戻すのはやめた方がいいと思います」とも回答。NHK集金人廃止方針は変わらないため、NHKの訪問スタッフ向けにあらたな機器を導入するとは考えにくいところです。NHKが今後、受信契約の取り付けに新しい手法を採用することは間違いないでしょう。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ゴミで捨てるレシートが1枚10円に化けるアプリ - 2023年6月3日
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
- 防犯カメラは自作キットの活用で擬装性を高める - 2023年6月2日
- NHK未契約の「割増金」を払わずに済ませる方法 - 2023年6月2日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

NHK未契約の「割増金」を払わずに済ませる方法

NHK集金人に対するクレームは本当に減ってる?

NHKの受信契約数がなぜか3月末に急増した不思議

NHK受信料の全額免除の範囲が大幅に緩和される
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]