ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

高速を一時退出しても料金が変わらないICとは?

高速道路で長距離ドライブをしていると、途中で一般道に降りてみたいと思うことも結構あります。しかし、高速道路は一旦降りて乗り直すと料金が高くなることがほとんどです。そうしたなか、一般道に降りても料金が変わらないというサービスがいくつかのICで始まっています。


高速を一時退出しても料金が変わらないICとは?

高速を降りてから戻るまで1時間

高速道路を途中で降りても料金が変わらないサービスは、NEXCO各社が始めた「賢い料金」というものです。どこでもOKというわけではなく指定ICに限られますが、現在「20」のICで実施されています。

「賢い料金」では、一旦高速道路を降りてから戻るまでには、1時間という時間制限があります。1時間というと短い感じがしますが、ガソリンを入れたりコンビニに立寄るには十分。とくに、ガソリンはサービスエリアより一般道の方が安いことがほとんどなので、交通費を節約できます。

また、対象ICによっては周辺施設が充実しているところもあります。例えば、舞鶴若狭自動車道の小浜ICの場合、近くに100均ショップや赤ちゃん用品店があるほか、観光スポット・小浜城址までも3.0km程度です。

利用するにはETC2.0車載器が必要

「賢い料金」サービスを利用するにはふたつの条件があります。一つは、車にGPS対応のETC2.0車載器を用意すること。そしてもう一つは、高速を降りている間に、各ICごと指定された道の駅へ一度立ち寄るというものです。

国土交通省管轄の道の駅へ寄る、という縛りはいかにもという感じですが、幸い指定された道の駅はいずれもIC近くにあります。一瞬でも立ち寄れば、あとはガソリンスタンドやコンビニへ行くのも自由です。

また、道の駅自体を楽しむというのも選択肢の一つです。高速道路のサービスエリアと比べ、道の駅の方が産直野菜や地元のお土産などが充実していることが多いので、それ目当てに訪れるのもいいかもしれません。


首都高速にも料金が上がらない区間

また、首都高速にも一旦降りても料金が上がらない区間がひとつだけあります。それは、都心環状線と八重洲線を結ぶ東京高速道路をまたぐケースです。

東京高速道路は、首都高速とは会社が別で料金は無料。通るには首都高速を一旦降りることになりますが、特例で乗り継ぎで料金が上がらない仕組みになっています。

ただし、乗り継ぎ時間制限が10分と極めて短く、本当に外に出て戻って来れるケースはほぼないと思われます。むしろ、この区間は「無料で乗れる高速道路」ということで、都心に詳しい人の裏ルートとして活用されているようです。

■「高速」おすすめ記事
高速道路の無料区間を有効活用しない手はない
ETC割引後の複雑な高速料金を簡単に調べる方法
登録だけで高速料金最大50%オフになるETC割引
交通機動隊と高速隊の取り締まり任務の違いとは
覆面パトカーの高速道路での速度取り締まりテク

■「カーライフ」おすすめ記事
ハイエース盗難に使われる手口とその対策とは?
自動車の盗難被害1位プリウスの手口と対策は?
イモビカッターで狙われるプリウス盗難の手口
イモビライザーの専用キーは簡単に複製できる!?
クルマ盗難手口「リレーアタック」仕組みと対策

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • ETCは高速道路で渋滞を避けた大回りも同じ料金
    高速道路の迂回料金は渋滞を避けた大回りも同じ
  • 首都高速ETC料金値上げで渋滞は本当に減ったか?
    首都高速料金値上げによって渋滞は本当に減ったか?
  • Amazonプライム利用でNHK受信料を節約する方法
    AmazonプライムでNHK受信料を節約する裏ワザ
  • NHKは解約してNHKオンデマンドにすると料金割安
    NHKはオンデマンド料金だけにして解約が正解

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次