100均カー用品はダイソーではなくセリアに軍配
100円ショップの2強「ダイソー」と「セリア」では、カー用品が豊富に揃っているため、専門店よりも安価に入手できると人気です。その中でもとくに、コスパに優れたアイテムを厳選しました。そこでクルマのお手入れの定番アイテム「洗車シート」と「油膜取りシート」で、どちらの商品が使いやすいのか見ていきましょう。

100均カー用品の洗車シートを比較
サッと拭くだけで汚れ取りからツヤ出しまで可能な「洗車シート」は、愛車のお手入れの定番アイテム。100均カー用品で常備しておきたいところです。ダイソーの「洗車&WAXピカットシート」(15枚)と、セリアの「ボディー用クリーナー」(10枚)を比較してみました。
ダイソーのシートは洗剤成分が濃厚なのか、拭き跡が泡立ってしまい、そのぶん余計な手間がかかります。一方、セリアのシートはダイソーよりも厚めの仕様。ワックス効果はありませんが、水垢と汚れはキレイに落ちました。
しかも、放置し過ぎた汚れ除去に対しては、セリアの方が効果を発揮。ただし、ワックス効果は期待できないため、別途ワックスシートを利用する必要があるのがやや難点。とはいえ、おすすめはセリアの洗車シートです。
100均カー用品でガラスのお手入れ
排気ガスなどのシリコン成分が油膜となってガラスに付着すると、視界が悪くなって運転に支障をきたすこともあります。そのためにもフロントガラスは「油膜取りシート」で頻繁にお手入れするためにも100均カー用品で常備したいところです。
そこで、ガラスにシリコンスプレーで油膜を擬似的に作り、100均カー用品の拭き取り具合を比較しました。比較したのはダイソーの「窓用油膜取りクリーナーシート」(21枚)と、セリアの「ガラス用クリーナー」(20枚)です。
ダイソーのクリーナーシートは筋が横に伸びて拭き跡が残ってしまう傾向があります。加えて耐久性が悪く、軽バンのフロントガラスを1枚で拭ききることができません。
一方のセリアのクリーナーはダイソーほどではないものの、最初は拭き跡が出現。しかし、最終的にはシート1枚できれいに拭き取り完了しました。100均カー用品で油膜取りクリーナーを買うならセリアが断然おすすめです。
■「ダイソー」おすすめ記事
ダイソーのイヤホンを高級機並みに変える裏ワザ
ダイソーのプチ電車「新幹線」を高速仕様に改造
深さ別に揃えたいダイソーの100均ルアーの世界
ダイソーのBluetoothスピーカーを高音質に改造
■「100均」おすすめ記事
100均の充電池を2年間使い続けた結果とは?
乾電池の液漏れ対策に使える意外な100均アイテム
使えなかったエネループが100均の充電器で復活
見かけたら即買いの「100均工具」おすすめ4選
100均自転車ライト「指サック」で防水仕様に改造

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日
- 業務用工具「ねじ切り」まさかのカプセルトイ化 - 2023年1月28日
- 電車に乗っているだけでマイルが貯まるアプリ - 2023年1月28日
- Twitterの画像をアプリを使わずに保存する方法 - 2023年1月27日
- NHKが受信料未払いを裁判で争っている件数は? - 2023年1月27日