最新ドラレコに搭載されたあおり運転対策とは?
後方からの異常接近を検知&警告するとともに、映像を記録をしてくれるユピテルの最新ドライブレコーダー「SN-TW99c」。表示&音声での警告とともに、通常記録とは別にイベント記録として証拠映像を残してくれるので、あおり運転対策に有効です。そのほか、安全運転サポート機能も搭載している最新ドラレコを詳しく見ていきましょう。

あおり運転対策に有効な最新ドラレコ
ユピテルの最新ドライブレコーダー「SN-TW99c」は、フロントカメラとリアカメラという構成。対角162度のレンズを搭載したフロントカメラは、直上の信号機などもしっかり撮影できる画角です。
リアカメラが異常接近する車両を検知すると、音声と本体のディスプレイ上で「後方危険運転を検知しました」と警告。同時に映像をイベント記録するため、あおり運転対策に有効です。
信号が青になったり、先行車が発進しても自車が止まったままだと警告する、安全運転サポート機能も搭載。フロントカメラが信号を認識し、青になっても自車が発進しない場合には「信号を確認して下さい」という音声で警告します。
高感度センサーで暗所に強いドラレコ
フロント/リアカメラともにソニーの高感度センサー「STARVIS」を採用しており、暗所の撮影に強いのも大きな特徴です。HDR搭載で、トンネル出口付近で急に明るくなっても白飛びしにくい設計。HDR非搭載の機種と比較するとその差は歴然です。
実際にドラレコで日中に走行して撮影してみると、HDRが効き過ぎて若干不自然に見える部分もありますが、白飛びは皆無。リアカメラもフロントと同等の画質でHDRの効果が見られます。
一方、トンネル内を撮影したところ、ノイズが少なくコントラストもあるキレイな画質。トンネル内も明るく記録できています。リアカメラも鮮明に捕らえていました。
解像度は1920×1080ドット、映像素子は200万画素カラーCMOSです。画角はフロンドが対角162度、リアが対角155度となっています。サイズ/重さは65W×53H×28Dmm/95g(フロント)、54W×25Φm/26g(リア)。実勢価格は30,580円です。(文/星智徳)
■「カーライフ」おすすめ記事
高速道路の無料区間を有効活用しない手はない
交通機動隊と高速隊の取り締まり任務の違いとは
ETCの履歴を盗み見る方法とその防衛策とは?
ETCポイントを車載器なしでゲットする方法
ハイエース盗難に使われる手口とその対策とは?
自動車の盗難被害1位プリウスの手口と対策は?
Nシステムは通行車両のナンバープレートを撮影
イモビカッターで狙われるプリウス盗難の手口
イモビライザーの専用キーは簡単に複製できる!?
クルマ盗難手口「リレーアタック」仕組みと対策

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 警視庁交通部に所属する交機と高速隊の違いとは - 2023年3月31日
- 違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台? - 2023年3月30日
- NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ? - 2023年3月30日
- TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能 - 2023年3月30日
- 自ら隊配備のグロック45で発生したトラブルとは - 2023年3月29日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

古いスマホをドラレコとして活用する無料アプリ

ありそうでなかった2カメ自転車ドラレコの映像

高機能モデル充実ケンウッドのドラレコシリーズ

今後トレンドになる前後2カメ自転車用ドラレコ
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]