ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

千円で買えるポケットラジオの防災レベルは?

家電量販店やネット通販では、千円前後のポケットラジオがたくさん売られていますが、防災ラジオとしての実力は気になるところです。ジェネリック家電メーカーとして有名なオーム電機と、家電を中心にしたプライベートブランドを展開するヤマダ電機のポケットラジオをピックアップしてみました。


千円で買えるポケットラジオの防災レベルは?

個人用の防災ラジオとしてお買得感

オーム電機のAVブランド「AudioComm」には、色違いを含め100種類以上のラジオがラインアップ。その中で最も安価なポケットラジオが「RAD-P125N」です。

このポータブルラジオは、地元局の受信には問題の無い感度で、外径36mmのスピーカーはビビり音も無く、快適に聞けます。FMラジオ放送をスピーカー時で85時間、イヤホン時で125時間稼働とかなりの省エネ設計。個人用の防災ラジオとして、お買得感のある“1,000円ラジオ”です。

受信周波数は530~1605kHz(AMラジオ放送)、76.0~95.0MHz(FMラジオ放送)で、電源は単4形乾電池×2本。サイズ/重さは55W×91H×20D㎜/86gとなっています。実勢価格は1,100円です

被災時はホームラジオとしての役割

「YP-R3WF1」は、ヤマダ電機のプライベートブランド「HERB Relax」の製品。ポケットラジオとしては大きいサイズですが、40㎜のスピーカーは大きな音を出力し、立ちの安定性は十分です。

ロッドアンテナを装備しているので、部屋の中でもイヤホンアンテナを必要としません。テーブルに置いて、家族で聞く際に重宝します。入手しやすい単3形乾電池の使用も有利で、被災時にはホームラジオとしての役割を担ってくれるでしょう。

受信周波数は530~1620kHz(AMラジオ放送)、76.0~108.0MHz(FMラジオ放送)で、電源は単3形乾電池×2本。サイズ/重さは62W×103H×23D㎜/130gとなっています。実勢価格は1,706円です。

■「ラジオ」おすすめ記事
ラジオおすすめの1台はソニーのICF-M780N
FM補完放送が始まる85~108MHz新規割り当て原則
AMラジオ廃止問題は2023年の再免許時がポイント
BCLラジオのおすすめはソニーを超えたPL-880
InterFMが89.7MHzへ周波数を変更した理由とは
海外短波放送を聞くBCLラジオは乾電池が基本
ラジコの全放送を無料で地域外で聞く方法とは?
ソニーのラジオ新定番「ICF-M780N」は感度良好
BCLラジオの定番がソニーのICF-SW7600GR
ソニーの手回しラジオの品切れが続いている理由

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 改正NHK経営計画でAMラジオ廃止の記載が消えた
    改正NHK経営計画でAMラジオ廃止の記載が消えた
  • 2028年のAMラジオ廃止でNHKのラジオはどうなる?
    AMラジオ廃止でNHK第二はいつからなくなる?
  • NHKラジオ受信料でFM放送が対象外にされた理由
    NHKラジオ受信料でFM放送が対象外にされた理由
  • NHK受信料を自宅と車で昔は別々に支払っていた
    NHK受信料を自宅と車で昔は別々に支払っていた

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次