スキーリフトも鉄道無線の周波数が割当てられる
無線ジャンルの中でも人気があるのが鉄道無線。しかし、関東を中心にデジタル化が進んでいるのも事実です。聞ける地域と聞けない地域の格差が、極めて大きくなっています。そんな鉄道無線も、視線を変えればいろいろな場所で使われています。実はケーブルカーやロープウエイも鉄道の一種なのでした。

上野動物園モノレールがデジタル化
パンダの赤ちゃん「シャンシャン」で人気の恩賜上野動物園。園内は高低差のある東園と西園に分かれており、両園を結んでいるのが、日本初のモノレール「上野懸垂線」で、東京都交通局が運行している鉄道です。
上野懸垂線は、上野動物園東園駅から上野動物園西園駅を結ぶわずか300mの路線ですが、園内のアトラクションではありません。鉄道事業法に基づく鉄道なので、鉄道無線の周波数が割当てられています。
交信は運行開始前の通話テストくらいですが、モノレールの使用実績が多い151.05MHzを使用。しかし、2018年にデジタル化され、基地局側の周波数は146.85000MHz(移動局=142.85000MHz)に変波しました。
スキー場のリフトも鉄道無線が割当
急勾配の斜面を登っていくケーブルカーや山頂への空中回廊、ロープウエイも鉄道事業法の上では鉄道です。ケーブルカーは鋼索鉄道(こうさく)、ロープウエイは索道(さくどう)と規定されています。
索道にはスキー場や手軽の登れる山に設置されている、ゴンドラリフトやシートだけのリフトも含まれるのがポイント。これらにも運行管理用に鉄道無線の周波数が割当てられるのです。
割当て周波数は140~150MHz帯の単信式。通話は極めて少ない無線ではありますが、山頂など標高の高い場所で運用される無線なので、朝の通話テストがはるか遠方で受信できることもあります。
■「鉄道無線」おすすめ記事
JRの鉄道無線は3つの通信方式を使い分ける
地下鉄の列車無線は微弱な電波の誘導無線を採用
■「鉄道」おすすめ記事
新幹線自由席は偶数号車に並べば座れる確率アップ
アイドルファンによる新幹線キセルの手口とは?
カラマツトレインは鉄道グッズ専門一大チェーン
青春18きっぷ以外にもあるJRのお得な切符
takehiko
最新記事 by takehiko (全て見る)
- あえて特定小電力無線で遠距離通信にチャレンジ - 2019年3月11日
- ワンセグ音声が聞けるDJ-X81は防災受信機に最適 - 2019年3月10日
- 軍用機の無線「ビクター」「ユニフォーム」とは - 2019年3月6日
- ラジオの聴取率はどうやって測定しているのか? - 2019年3月5日
- ライセンスフリー無線の新バンド「デジ小」とは? - 2019年3月5日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

JRの鉄道無線は3つの通信方式を使い分ける

鉄道無線を聞き鉄は録音して旅の思い出にする
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]