スーパー早特きっぷで大阪~九州の新幹線が安い
山陽・九州新幹線の相互直通10周年を記念した「スーパー早特きっぷ」は、変更不可だからこその割引価格が魅力です。乗車日の1か月前の10時から、21日前の23時まで販売されている「スーパー早特きっぷ21」と、乗車日の1か月前の10時から14日前の23時まで販売されている「スーパー早得きっぷ」の2種類があります。

スーパー早特きっぷで新幹線割引購入
山陽新幹線と九州新幹線に乗るなら「スーパー早特きっぷ」がお得です。スーパー早特きっぷは14日前までに予約することで、のぞみ・みずほ・さくらの指定席が20~30%前後の割引率で購入できます。
もっと早く予定が決まっているのなら、21日前までの予約で適用される「スーパー早特きっぷ21」を狙いましょう。スーパー早特きっぷの割引率が30~35%ほどと、高くなります。
ただしスーパー早特きっぷの条件は厳しめで、乗り遅れた場合は無効になったり、チケットの変更は不可。スーパー早特きっぷの予約はJR西日本の「e5489」か、「JR九州インターネット列車予約」で行い、キップは当日窓口で発券して受け取ります。
スーパー早特きっぷ21なら35%引き
スーパー早特きっぷは、山陽・九州新幹線の相互直通10周年を記念した割引キップで、2023年3月17日まで販売。利用期間は2023年3月31日までです。
スーパー早特きっぷの区間は新大阪・新神戸~博多・熊本・鹿児島中央・長崎・佐世保・大分駅。岡山~熊本・鹿児島中央駅、広島~熊本・鹿児島中央駅となっています。
例えば、新大阪~鹿児島中央(22630円)なら、スーパー早得きっぷが16970円と25%引き、スーパー早特きっぷ21が14700円と35%引きです。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Amazon売れ筋の自転車用ドラレコのお手軽モデル - 2022年6月30日
- 「お薬手帳」電子化してアプリで持ち歩くと便利 - 2022年6月30日
- コンビニATM引き出し手数料が一番お得なのは? - 2022年6月30日
- Amazonから怪しげな商品を除外する裏コマンド - 2022年6月29日
- 自転車用ドライブレコーダーの前後2カメ一体型 - 2022年6月29日