実質無料で新幹線をグリーン車へアップグレード
普通車と比べて座席幅が広く、上質なシートが使われている新幹線のグリーン車は、当然ながら普通車よりも高い価格になっています。ところが、JR東日本には普通車指定席とほぼ同じ価格でグリーン車にアップグレードできる「ふらっとグリーン」という切符があるのです。ふらっとグリーンについて詳しく見ていきましょう。

ふらっとグリーンは2人から申し込み
普通車からグリーン車へ実質無料でアップグレード可能なサービスは、JR東日本が予約サイト「えきねっと」限定で発売中の「ふらっとグリーン」です。通常の乗車券や特急券と異なり、ふらっとグリーンはパッケージツアー扱いで、2人以上から申し込み可能となっています。
ぷらっとグリーンが利用できるのは東京駅・上野駅・大宮駅と盛岡駅・新潟駅・長野駅など東北・上越・北陸新幹線の10駅との間で、乗車駅・降車駅により利用できる列車が異なります。上越新幹線の場合、東京駅~新潟駅は「とき」「Maxとき」ですが、東京駅~高崎駅は「たにがわ」限定です。
ふらっとグリーンは片道のみの販売で、ひとりあたりの料金は普通車指定席利用にプラス480円(東京駅・上野駅・大宮駅~仙台駅は980円)。これに加え、JR東日本駅のキオスク「NewDays」のお買物券500円分がセットとなるため、普通車指定席とほぼ同じ金額でグリーン車へ乗車できます。
ふらっとグリーンは乗車区間に注意
ふらっとグリーンの注意点としては、通常の乗車券と異なり、発着駅が東京駅や仙台駅のように固定されている点です。
東京駅から仙台駅まで乗車券を購入すると、通常であれば「東京都区内~仙台市内」となるもの。この場合、蒲田駅~作並駅のような乗車でも運賃は東京駅~仙台駅で計算します。
一方、ぷらっとグリーンで同じ区間を乗車する場合、在来線を利用する蒲田駅~東京駅・仙台駅~作並駅の乗車券を別途用意するか乗り越し精算が必要です。乗車券を切符で購入する場合、蒲田駅~東京駅が220円、仙台駅~作並駅が510円で、合計730円が追加となります。
また、ぷらっとグリーンは新幹線eチケットには対応していないため、えきねっとでの予約後に紙の切符の発行が必要です。切符の発行については、改札外にあるみどりの窓口のほか、在来線から新幹線への乗り換え改札口にある自動券売機でも行うことができます。
■「新幹線」おすすめ記事
新幹線自由席で座れる確率を上げる偶数号車狙い
のぞみ座席表で自由席で座れるおすすめ号車が判明
新幹線キセル乗車でアイドルファン同士による手口
新幹線eチケット「変更」という料金以外のメリット
■「JRのお得な切符」おすすめ記事
一筆書き切符は長距離割引になるJRのお得な切符
分割切符はJRの運賃を安くする賢い買い方だった
キセル乗車の一団が一網打尽となった手口とは?
青春18切符より安いJRのお得な切符の裏ワザ
青春18きっぷは残り1回分を金券ショップで売るとお得
青春18きっぷで「グリーン車」を乗り継ぐ裏ワザ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

JR東日本のグリーン車に乗るなら3/11まで狙い目

「ぷらっとこだま」の「のぞみ版」もうすぐ終了

青春18きっぷで「グリーン車」を乗り継ぐ裏ワザ

Suicaで貯まった「JREポイント」お得な交換方法
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]