ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

カギ

車上荒らしに遭いやすい車種ランキングが大変動

車上荒らしとは、車内のカーナビやカバン、ゴルフバックなどを盗むこと。「車上ねらい」と呼ばれることもあります。2017年に起きた部品ねらいを含めた車上荒らしの発生件数は82,121件。2016年[…続きを読む]

100均の窓防犯アラームをカーセキュリティ改造

100均ではいろいろなセキュリティグッズが売られていますが、今のところカーセキュリティ用品はあまり見かけません。一方、窓ロックや防犯ステッカーなどのホームセキュリティ用品はいろいろ売られていま[…続きを読む]

車のリモコンキーには一瞬でコピーされる危険性

車のリモコンキーは、ディーラーなどの専門店に頼まないと複製できないと思われがち。しかし、とある裏ツールを使うことで、簡単にコピーできてしまうのです。実際に車のリモコンキーがコピーできるかどうか[…続きを読む]

自動車盗難で狙われやすい場所ベスト3はどこ?

2016年に全国で発生した自動車盗難は11,655件。そのうち4割がプリウス、ハイエース、ランドクルーザーなど海外で人気のある車種が占めています。そうした自動車はどのような場所から消えていって[…続きを読む]

自動車盗難で狙われるプリウスの手口と対策は?

2003年、自動車盗難の認知件数は約64,000件。これをピークに被害は減少していますが、プロの窃盗団は暗躍し続けています。今、一番盗難に遭っているクルマはトヨタ・プリウス。2013年まで7年[…続きを読む]

ダイヤル式キーボックスでのキー受け渡しは危険

ダイヤル式キーボックスをドアノブに設置すれば、シリンダー錠が暗証番号式ダイヤル錠に早変わり。ダイヤル式キーボックスは民泊でキーを共有するときなどによく利用されています。しかし、このダイヤル式キ[…続きを読む]



ピッキングで狙われる危険なカギを見分ける方法

1990年代後半にピッキング被害が多発する事件がありました。あれから早20年。事件をきっかけに日本のカギのセキュリティは変わったのでしょうか。じつは、いまだにピッキング対策されていないカギは数[…続きを読む]

南京錠のスペアキーを紛失したら空き缶で複製!

南京錠のスペアキーは保管しておいたつもりが紛失…というケースはよくあるもの。そんな時は何度でも再生できる空き缶を、南京錠の合鍵にもリサイクルしてしまいましょう。空き缶でスペアキーを複製した南京[…続きを読む]

純正キーレスでも設置が簡単な車上荒らし対策

車上荒らし対策にカーセキュリティを導入したくても、純正キーレスでON/OFF設定できるようにするには取り付け施工が必要なことがほとんど。それが面倒という人も多いでしょう。そこで導入したいのが、[…続きを読む]

ピッキングされやすい「く」の字型カギ穴に注意

そもそもピッキングとは、イコール犯罪では決してありません。本来は、インロックやキー紛失で困っているお客さんを助けるために、世界中のカギのプロたちが綿々と伝えてきた“レスキュー技術”。お世話にな[…続きを読む]


オススメ記事

盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]