規正法の対象外になる「トイドローン」とは?
ドローンを始めたいと思った時、「飛ばせる場所はある?」「免許は必要?」などさまざまな疑問が出てくるはず。ドローン規制法が施行された2015年末は、管轄する国交省側が打ち出すガイドラインも手探り状態でしたが、最近はかなりルールが明確になり、以前よりもドローンを始めやすくなっています。

200g未満トイドローンは規制の対象外
ドローン規制法の対象は、「200g以上のドローン(無人航空機に該当)を飛ばす時」「飛行が禁止されている空域の飛行」「許可が必要な飛行方法をする時」の3パターンです。
規制の対象外である屋内での飛行や、人口密集地区外(私有地上空はNG)の日中の飛行で、200g未満のドローンなら、買ってその日に飛ばすことも可能です。ただし、空撮で絵になるシーンを撮影したい場合、規制にかかる飛行になることが多いのも事実。その際に必要なのは免許ではなく、管轄の航空局の許可・承認です。
最近注目を集める200g未満のトイドローンは、ドローン規制法の対象外。価格も安いので入門用に最適です。ただ、思った以上に飛ぶものの、風に流されやすのが弱点。GPSによるホーム帰還機能も無く紛失しやすいため、基本的な練習は室内で行いましょう。
スマホの画面で操作できるトイドローンもありますが、正確な操作が難しく、今後のステップアップも考えてプロポが使える「Tello」やPallotの「MAMBO」がオススメです。
トイドローンは水上を避けた方が無難
ドローン規制法の対象外とはいえ、トイドローンでも飛ばしてはいけない場所があります。重要施設・空港の周辺・道路上などは当然として、人が多い場合も避けること。飛行禁止の公園も急増しているので、下調べは必須でしょう。
トイドローンでも飛行NGなのは「皇居や大使館など重要施設周辺」「空港付近(※ドローン規制法でなく、航空法に引っかかる)」「自治体がドローンを禁止してい
る公園」「許可のない私有地」です。電波が弱く、電池も持たないため、川や池など水上も避けた方が無難でしょう。
最近はさらに小型のマイクロドローンというものが登場し、虫の目線で動画が撮影できるようになりました。ただ、5.8GHz帯の電波を使うタイプが主流で、無線局の開局や技適の取れているプロポが必要と、初めてのドローンとしてはややハードルが高そうです。(文/小林哲朗)
■「ドローン」おすすめ記事
ドローン価格が9千円!200万画素カメラを搭載
クアトロックスアイは掌サイズのお手軽ドローン
ドローンとは自律移動する無人操縦機のこと
ドローン規制は飛行性能で免許導入もありえる
ドローン関連ニュースここ1年を振り返ってみる
ドローン空撮!プロの機材と操縦テクニックとは
プロ仕様ドローン空撮は安定飛行と絶妙アングル
X5C EXPLORERSは1万円以下のエントリーモデル
Bebop Droneは本格的な空撮が楽しめる上級機
ドローンのカメラ映像をリアルタイム仕様に改造

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

初心者向け遊べる個性派トイドローン5モデル

法規制対象「200g以上ドローン」を飛ばすには?

1万円以下で機能充実の折りたたみ式トイドローン

5千円以下で楽しめる格安トイドローンの性能
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]