LINE誤爆メッセージ「削除」してはいけない理由
LINEのグループチャット機能は、仲間同士で手軽にメッセージをやり取りできるので便利。とはいえ、いくつもグループに入っていると、うっかり違うグループへメッセージを送ってしまう「誤爆」はありがち。そうしたとき、「しまった!」と慌ててメッセージを「削除」してはいけません。

LINE誤爆は「削除」しても残ったまま
数あるSNSサービスのなかで、日本で利用者数が圧倒的に多いのがLINEです。人気の理由になっているひとつが、仲間内で手軽にグループを作り、メッセージをやりとりできる「グループチャット」機能の存在でしょう。
とはいえ、参加するグループが多くなると、別グループに間違ってメッセージを送ってしまう、いわゆる「誤爆」も起きやすくなります。仲良しグループに送るはずの「今日の○○さんの発言、あれひどいよね」というメッセージを、クラス全員のグループに送ったりすると最悪です。
もしLINEで誤爆に気づいた場合、メッセージを取り消したくなりますが、このときやってはいけないのは、メッセージを長押しして表示されるメニューから「削除」を選ぶこと。というのも、LINEの削除機能で消せるのは自分のスマホなどに保存されたデータだけ。つまり、送った先の人にはメッセージは残ったままです。
LINE誤爆の正しい対処法は「送信取消」
LINEで誤爆した場合の正しい対処法は、削除とは別に用意された「送信取消」機能を使い、メッセージの送信自体をなかったことにする方法になります。こちらであれば、グループ全員へ送信取り消し情報が伝わり、送ったメッセージの内容は全員から削除されます。
ただし「送信取消」を使うには注意点が2つあります。1つは、取り消せるメッセージは送信から24時間以内に限られること。丸1日過ぎてしまうと「送信取消」ができなくなるので、早めの対処が必要になります。
もう1つは「送信取消」した場合でも、送信先には「メッセージの送信を取り消しました」という情報が残るため、完全に消えるわけではないことです。送信内容が消えるだけマシとはいえ、誤爆自体があった形跡は残ります。また、「送信取消」する前にメッセージを読まれてしまったら、表示は削除されますが、読んだ人の記憶は消せません。
なお、スマホでLINEのメッセージを「削除」してしまうと、メッセージ自体が表示されなくなるため、送信取消できなくなります。もしうっかり削除してしまった場合は、パソコンやタブレットなどの別端末でログインすればメッセージが残っているので、そこで改めて送信取消の作業を行えばOKです。
LINE誤爆を未然に防ぐ背景の変更
LINEの誤爆は完全になかったことにはできません。このため、LINEの誤爆は未然に防ぐようにするのが正しい対処法。そこで活用したいのが、トークルームの背景を変えてLINE誤爆を防ぐ方法です。
LINE誤爆を未然に防ぐなら、トークルームの右上のメニューで「設定」→「背景デザイン」をタップ。ここでトークルームの壁紙を変更します。重要な相手のトークルームは背景を変えておくと、視覚的に誤爆を防止できるというわけです。
トークルームの背景は、LINEで用意している壁紙を使う場合は「デザインの選択」をタップ。自分で撮影した写真を使う場合は、背景デザインの画面で「写真撮影」や「アルバム」をタップします。
LINE誤爆をトークルーム表示で防ぐ
LINE誤爆はメッセージを送信取消しても、その前に誰かがメッセージを読んでしまったら最後。読んだ人の記憶からLINEの誤爆は消せません。そのためにLINEの誤爆は未然に防ぐために活用したいのがトークルームの背景変更でした。
とはいえ、LINE誤爆は間違ったメッセージを送りたくないトークルームを開かなければよいということ。トークルーム一覧の表示位置でLINE誤爆を防ぐ方法もあります。
LINEのトークルーム一覧は最後の発言日時が新しい順に並ぶ設定。よく使うトークルームを上のほうに固定することでLINE誤爆を防げます。トークルームを右にスワイプして現れるピンをタップすると上のほうに固定できます。
■「LINE」おすすめ記事
LINEトークをiPadから盗聴する方法とは
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴
LINEふるふる機能で知らない人と知り合う
LINEのセキュリティを上げるための6つの設定
LINEのPINコード導入のきっかけとなった事件
LINE新規登録に2台持ちガラケーでアカウント開設
LINEがブロックされているかを確認する方法
LINEで既読にならないメッセージ閲覧の注意点
「LINE LIVE」はPCでもスマホでも楽しめる
LINEが丸見えになる監視アプリ「Spyzie」入手法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日
- 業務用工具「ねじ切り」まさかのカプセルトイ化 - 2023年1月28日
- 電車に乗っているだけでマイルが貯まるアプリ - 2023年1月28日
- Twitterの画像をアプリを使わずに保存する方法 - 2023年1月27日