LINEスケジュールは友だちとの日程調整に役立つ
LINEには、トーク以外に50以上のサービスが内包されています。そのほとんどが、インストール不要で使えるミニアプリという形です。そんなミニアプリの1つが「LINEスケジュール」。LINEスケジュールは飲み会などの日程調整に役立つサービスです。LINEスケジュールでイベントを作成してグループ内で共有すれば、各自が出欠を「○△×」で記入できます。

LINEスケジュールを確認したか把握
「LINEスケジュール」は、飲み会などの候補日を友だちに送って日程を調整できるサービス。グループでも共有可能なので、人数が多くてもLINEスケジュールはみんなの都合を簡単に視覚化できます。
LINEスケジュールなら多数決でも日程を決めやすいでしょう。LINEスケジュールは既読マークで何人確認したかを把握しやすいのも便利。LINEトークから「日程調整」を選んでもLINEスケジュールは使えます。
LINEスケジュールの日程調整のやり方は、まずはホーム画面の「サービス」からLINEスケジュールをタップ。「イベント作成」を選択したら、イベント名と簡潔にイベント内容を入力して日程選択をタップします。
LINEスケジュールは4人以上で役立つ
LINEスケジュールはカレンダーから候補日をタップして選んでいき、設定し終えたら「メンバー招待」をタップ。グループや友だちからLINEスケジュールで日程調整に参加する人を選びます。
これで。トーク上にLINEスケジュールが投稿されました。投稿の「今すぐ確認」をタップするとLINEスケジュールの候補日が表示。そこで「回答する」を押すとLINEスケジュールで「○△×」を選べるようになります。
LINEスケジュールは友だちからの回答があると、リアルタイムに反映される仕組み。2人の都合ならそれほどモメないでしょうが、4人以上のグループで開催日を決める時にはLINEスケジュールがマジで役立ちます。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- カプセルトイの定番が道路交通ミニチュアセット - 2023年1月30日
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日