LINE「Keep」はどこに内容が保存されるのか?
LINEトークで友だちに送ってもらった写真を見ようとして「保存期間が終了」でアクセスできなかった経験をしたことがあるはず。LINEの写真や動画は一定期間が過ぎると削除されてしまいます。そんなことがないようにLINEの「Keep」を使って永久保存。ただし「LINEのKeepどこ?」と保存した内容がどこかわからない人が続出しています。

LINEのKeepはどこに保存されているか
LINEトークで長く残しておきたい情報は「Keep」に保存しましょう。LINEのKeepは1GBの容量制限はありますが、メッセージだけでなく写真やファイルなど何でも残せます。
LINEのKeepの使い方は、保存したいメッセージを長押しして「Keep」を選択。なお、LINEでKeepした内容がどこに保存されているかというと、じつはトークルーム内ではなく、すべてのKeepした内容が同じ場所に保存されます。
LINEでKeepした内容をチェックするためにどこを見るかというと、LINEのホーム画面をタップ。LINEホーム画面右上のKeepアイコンをタップすると表示されます。保存した情報はLINEのKeep内で検索できる仕組みです。
LINEのKeepがどこなのかアイコンも難点
ちなみに、LINEのKeepはどこにあるかわかりにくいだけでなく、アイコンもどこかわかりにくいのが難点。LINEホーム画面右上に並ぶアイコンのうち、一番左のしおりのようなアイコンがKeepの場所です。
LINEのKeepはどこかでたどり着いた内容は「すべて・写真・動画・リンク・テキスト・ファイル・スポット」などの形式ごとのタブによって分類されて保存されています。LINEのKeepはトークルームに関係なく雑多に保存されるので、どこのトークで保存したかわからなくなることも多いでしょう。
そんなときはLINEのKeepのコレクションを活用します。「コレクションに追加」で最上部にLINEでKeepした写真などをコレクションすることが可能。LINEでKeepした内容の右上のメニューから操作できます。
LINEのKeepメモがどこにあるかの調べ方
このほかLINEには「Keepメモ」という機能もあります。LINEのKeepメモがどこにあるかというと、トークタブの検索窓で「Keepメモ」と調べると出てきます。LINEのKeepメモはピン留めしておくことで、どこにあるか迷うことなくトーク上部に固定することも可能です。
どこにあるかわかったLINEのKeepメモの使い方は、メモしたいことを通常の友だちとのトークと同じ感覚でトークルームに送信するだけ。送ったデータは、どこにあるかわかりにくいLINEのKeepに自動的に表示される仕組みです。
また、LINEのKeepメモで送信取り消しをすると、どこにあるかわかりにくいLINEのKeepの一覧からも削除されます。LINEのKeepメモがどこにあるか把握して、メモ代わりに便利に使いこなしましょう。
■「LINE」おすすめ記事
LINEブロック確認方法はiPhoneとAndroidで違う?
LINE既読つけない機内モード未読の方法に落とし穴
LINEブロック確認の裏ワザとブロックされた相手に電話する方法
LINEのリアクションを削除する方法「再選択」の裏ワザ
LINEサブ垢の電話番号なしの作り方ほか4パターン
ラインで既読にならないメッセージ確認方法は4つある
LINEで年齢確認しないと使えない3つの機能とは
LINE友達の名前変更は通知アリ?元に戻す方法は?
LINEのホーム画面にあったタイムラインはどこ行った?
LINE本人確認でiPad版やPC版にログインするやり方

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- B-CASカードを差さないとテレビが映らない理由 - 2023年9月22日
- ハンディ受信機のアンテナの「1/4波長形」とは - 2023年9月22日
- 加熱式タバコのモニタープログラムの中身を比較 - 2023年9月21日
- 証券会社のポイント獲得条件を比較してみた結果 - 2023年9月21日
- ツーリングプランは日帰りで2往復できるETC割引 - 2023年9月21日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

投資信託を月千円から積み立てられるスマホ証券

LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有

LINEの文字認識機能で写真内の文字をテキスト化

LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]