価格の割にお買い得なドラレコは車内も撮影する
ここ数年、タクシーやバスは車外だけでなく、車内を撮影するドライブレコーダーを付けた車両が増えてきました。これらは基本的に防犯が目的なのですが、さらに最近はドライバーしか乗らないようなトラックでも車内撮影用のドラレコを付けるケースが増えています。車内も撮影できるドラコレを紹介しましょう。

ドラレコのリアカメラに赤外線LED
車内の様子と車外の映像と同時記録できるのがサンコーの「高画質前後撮影GPSドライブレコーダーPremier」。リアカメラには赤外線LEDが付いていて、車内が暗い場合でもしっかり撮影が可能です。
前後2基のカメラの映像は、2.4インチのモニターで同時に確認できます。また、本体にはカメラの他にGPSとGセンサーが搭載されており、PCにて専用ソフトを使えば映像とともに走行時の位置情報や急停車・急加速などの記録をチェック可能です。
さらに、駐車時の監視撮影機能を備えるなど、ドラレコとしては充実の仕様となっています。実勢価格は15,800円です。
価格の割に内容が詰まったドラレコ
フロントカメラは今どきのドラレコでは珍しい4:3の画角。一方、リアカメラは16:9の変則的な組み合わせです。
フロントカメラは周辺の歪みこそ多少あるものの、数m先のナンバーも読み取れるクリアな描写が可能。夜間もWDRの効果か、全体的に明るめに描写します。
リアカメラは最近のウインドウが寝た車だと、やや画角が不足気味。赤外線LEDが点灯すると、後部座席までしっかり映りました。前後カメラの撮影機能に駐車監視機能、そしてGPSやGセンサーの情報も見られるソフトなど、価格の割に内容が詰まったお買い得感のあるドラレコといえます。
■「ドラレコ」おすすめ記事
ドライブレコーダーおすすめは「DrivePro200」
6千円で買うミラー型ドライブレコーダーの実力
1万円以下で買える超小型のドライブレコーダー
1万円ちょいで買える高画質ドライブレコーダー
トランセンドDrivePro200は高画質ドラレコ
バイク専用の前後撮影ドラレコが1万円ちょっと
■「ドラレコアプリ」おすすめ記事
ドライブレコーダーはアプリ+広角レンズで代用
ドライブレコーダーアプリで不測の事態に備える
無料で使える地図連動ドライブレコーダーアプリ
ドライブレコーダーアプリに古いスマホを再利用
shishikura
最新記事 by shishikura (全て見る)
- 魚群探知機を搭載できる水中ドローン最新モデル - 2019年7月17日
- Windows Defenderのウイルス検出率はむしろ優秀 - 2019年3月2日
- 塩と水があれば発電する「マグネ充電器」とは? - 2019年2月20日
- 警察の一日署長イベントの情報をゲットする方法 - 2019年2月4日
- 5千円を切るバックセンサーの気になる感度は? - 2019年2月3日