ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

「ゴールドカード」年会費の元を確実に取る方法

「ゴールドカード」といえば、一般クレジットカードにないハイグレードなサービスが利用できる一方で、そのぶん年会費が高くなることがほとんどです。なかには、年会費が3万円かかるゴールドカードも存在しています。はたして、ゴールドカードの年会費は元を取ることができるのでしょうか。年会費の元を取る3つの方法を紹介します。


「ゴールドカード」年会費の元を確実に取る方法

年会費無料のゴールドカードが確実

「ゴールドカード」の年会費分の元を取る一番簡単な方法は、そもそも年会費が無料のゴールドカードを選ぶことです。「イオンゴールドカード」など、年会費無料のゴールドカードはいくつか存在。イオンカードの場合、通常カードを発行後に年100万円以上利用すると、イオンゴールドカードへの切り替えが可能になります。

また「エポスゴールドカード」は通常は年会費が5000円かかりますが、カード会社からの招待を受けて発行した場合は年会費無料。招待条件は非公開ですが「年50万円以上の利用で翌年以降年会費無料」という条件もあるので、この金額がひとつの目安といわれています。

ゴールドカード年会費の元をとる2つめの方法は、空港ラウンジを利用するというものです。ほとんどのゴールドカードには国内空港ラウンジの優待サービスが付帯。通常1回1000~2000円程度のラウンジ料が無料で、利用回数の制限もありません。

ゴールドカード特典を年会費分使う

空港ラウンジ利用で元を取るには、ゴールドカードの年会費が安いほど有利でしょう。年会費2200円の「楽天ゴールドカード」であれば、往復とも出発ラウンジを利用すれば1回の旅行で元が取れてしまいます。また、年会費1万円前後の一般的なゴールドカードでも、10回利用で元を取れます。

ゴールドカードの年会費の元を取る3つめの方法は、高級ホテルのアップグレードや高級レストラン優待など、ゴールドカードならではのサービスを活用して元を取るというものです。

例えば、アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは年会費が3万1900円ですが、レストラン優待サービス「ゴールドダイニング by 招待日和」で予約すると1名分のコース料金が無料。1人3万円のコース料理を一度楽しむだけで、年会費の元がほぼ取れる計算です。

■「ゴールドカード」おすすめ記事
「dカードGOLD」年会費の元をとるのが難しい件
エポスゴールドカードの招待を断ると大損な理由
年会費無料のゴールドカードを手に入れる方法

■「クレジットカード」おすすめ記事
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
今すぐ「イオンSuicaカード」を見直すべき理由
クレカ不正利用「補償されない」ありがちケース
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
デビットカードでモバイルSuicaチャージの裏技
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説
クレジットカード審査に落ちた際のNG行動とは

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • ふるさと納税でコストコ年会費を無料にする方法
    コストコ年会費をふるさと納税で済ます寄付額は?
  • 年会費を払わずにコストコで買い物する最新テク
    年会費を払わずにコストコで買い物する最新テク
  • 年会費わずか3300円のプラチナカードの特典は?
    年会費わずか3300円のプラチナカードの特典は?
  • 「au PAYゴールドカード」年会費の元を取る方法
    「au PAYゴールドカード」年会費の元を取る方法

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次