年会費が半額になった三井住友のゴールドカード
三井住友カードでは、これまでクレジットカード表面ではなく裏面に番号を集中させるなど、番号が目立たない取り組みを続けてきました。3月には一般カードではじめてナンバーレスカードを発行すると、7月からはゴールドカードにもナンバーレスを導入。さらに、タッチ決済の利用で最大5%還元とおトクなカードとなっています。

ゴールドカードで初のナンバーレス
三井住友カードは、7月1日から新ゴールドカード「三井住友カードゴールド(NL)」の発行を開始しました。NLは「ナンバーレス」の略で、カード表面・裏面どちらにもカード番号や有効期限、セキュリティコードが書かれていないカードです。
これまで、三井住友カードをはじめ複数のカード会社がナンバーレスの一般カードを発行してきました。しかし、ゴールドカードとしては三井住友カードゴールド(NL)が国内では初めてのナンバーレスとなります。
三井住友カードゴールド(NL)の特徴は、ナンバーレスであることに加えてカードの利用明細の確認などに専用のスマホアプリ「Vpassアプリ」を利用する点があります。ネットショッピングなど、カード番号などの入力が必要な場合、Vpassアプリで確認のうえ利用することになります。
ナンバーレスのゴールドは5%還元
ナンバーレスカードのメリットは、盗難・紛失時にカード番号が流出しないというセキュリティ面が一番大きいのですが、三井住友カードゴールド(NL)に関してはおトク度も高くなっています。まず、年会費が5500円と安く、通常の三井住友カードゴールドの1万1000円と比べて半額です。
付帯サービスに関しては、通常の三井住友カードゴールドが海外旅行傷害保険が最大5000万円であるのに対し、三井住友カードゴールド(NL)は最大2000万円までと下がるものの、国内空港ラウンジサービスやトラベルサービスなどは同じ内容となっています。
逆に、三井住友カードゴールド(NL)には通常の三井住友カードゴールドにはないポイント優遇があります。それは、VISAタッチ・MasterCardコンタクトレスをセブン・イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドで利用した場合、ポイントプログラム「Vpass」のポイント還元率が2.5%分アップするのです。
もともと三井住友カード発行の各種カードには、4社での利用に還元率2.5%の優遇があるため、タッチ決済を利用したケースでは合計5%のポイント還元率となります。5%という還元率はクレジットカードとしては非常に高い部類で、三井住友カードゴールド(NL)はコンビニ利用でおトクになるカードといえるでしょう。
■「ゴールドカード」おすすめ記事
「dカードGOLD」年会費の元をとるのが難しい件
エポスゴールドカードの招待を断ると大損な理由
年会費無料のゴールドカードを手に入れる方法
■「クレジットカード」おすすめ記事
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
今すぐ「イオンSuicaカード」を見直すべき理由
クレカ不正利用「補償されない」ありがちケース
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
デビットカードでモバイルSuicaチャージの裏技
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説
クレジットカード審査に落ちた際のNG行動とは
■「ラウンジ」おすすめ記事
東京駅の「ラウンジ」はどうすれば利用できる?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

POSAカード購入はファミマかミニップがお得だった

コンビニや外食チェーンで最大10%還元のクレカ

セブン/ローソン最大15%還元クレジットカード

高還元率クレジットカードランキング第1位は?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]