Suica有効期限で東京駅開業100周年記念カードが無効に?
Suicaをはじめとする交通系ICカードは、定期券を除けば有効期限を気にせず使っている人が大多数でしょう。ところが、Suicaなどの交通系ICカードは長く使わないでいると有効期限切れとなり、それ以降カード自体がまったく利用できなくなってしまうのです。Suicaなどの交通系ICカードは使い続ければそのぶん有効期限は延びるため、定期的な利用チェックが欠かせません。
Suica有効期限は最終利用日から10年
現在、Suicaなど全国各地の鉄道・バスで利用可能な全国相互利用サービス対応交通系ICカードは10種類発行されています。このうち、エリア内で後払いの「ポストペイ」を採用するPiTaPaを除く、Suicaなど9種類の交通系ICカードはについては、大手コンビニをはじめ全国各地で鉄道・バス以外のショッピングにも幅広く利用可能です。
これらSuicaを含む9種類の全国相互利用サービス対応交通系ICカードについては、カード面に有効期限は記載されていません。しかし、最後の利用日から10年間という有効期限を過ぎるとSuicaを含む交通系ICカードは無効になるという規定があり、これを過ぎたカードは以後使用できなくなるのです。
さらに、有効期限ははっきりと利用規約などに書かれていませんが、最終利用日から6ヶ月程度のタイミングで、Suicaを含む交通系ICカードにはロックがかかるといわれています。こちらの場合、Suicaを含む交通系ICカードが有効期限で無効になるわけではなく、カードへ残高チャージを行えばロックが解除される仕組みです。
Suica有効期限をチャージで延長する
一方、有効金言で無効になってしまったSuicaを含む交通系ICカードはチャージなどで復活させることはできません。ただし、有効金言で無効になったSuicaを含む交通系ICカードの残高自体は有効で、鉄道・バス各社の有人窓口で払い戻しを行うか、新カードへ交換して引き継げばOKです。
ここで問題となるのが、過去に何度か発行されているSuicaを含む記念カードで、有効期限で払い戻しや交換をすると元の記念カードを手元に残せません。最近では、2014~2015年にかけて発行された「東京駅開業100周年記念Suica」が数年後に有効期限を迎えるので、無効になるのを防ぐにはチャージなどで有効期限を延長することが大切です。
なお、Suicaを含む全国相互利用サービス対応の交通系ICカードのうち、ポストペイを併用するPiTaPaは、カード上に有効期限が書かれています。PiTaPaの有効期限が近づくと、新しいPiTaPaが登録した住所に送付され、古いPiTaPaに残るチャージ残高は、ポストペイ決済用の銀行口座へ返金される仕組みです。
■「交通系ICカード」おすすめ記事
バス利用で勝手にポイント還元「バス特」とは?
Suicaは何のカードでチャージするのが一番お得?
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説
Suicaで新幹線に乗る方法はどれが一番おトク?
■「交通」おすすめ記事
新幹線自由席は偶数号車に並べば座れる確率アップ
アイドルファンによる新幹線キセルの手口とは?
電車事故で安全なのはパンタグラフが付いた車両
キセル乗車の一団が一網打尽となった手口とは?
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 平日昼間でもETC割引が受けられる高速道路は? - 2024年10月10日
- 大きめモニターでプレビューできる暗視スコープ - 2024年10月9日
- NHK受信料の割増金はなぜ「2倍」になったのか? - 2024年10月9日
- いまだ高速でETC利用でない人がいるのはなぜ? - 2024年10月9日
- DJ-X82の受信周波数の拡大改造方法が判明した! - 2024年10月8日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
モバイルSuicaは紛失にカード型よりも強かった
Suicaでポイント二重取りできる意外なお店とは
のんびりホリデーSuicaパスと休日おでかけパスの差
Suicaに銀行口座からチャージできるアプリ登場
オススメ記事
2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]
モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]
圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]
盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]
おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]