盗聴器の電波を探す時はあえて3波だけスキャン
電波の弱い盗聴器の電波は受信が難しいもの。盗聴器の電波は待っていても発見できません。神出鬼没の盗聴器の電波は攻めの受信でキャッチするのが基本です。クルマを使って捜索範囲を広げて「UHF帯の3波」をスキャンすれば必ずや見つけられるハズ。盗聴器の電波を発見するテクニックを伝授しましょう。

盗聴器に使われる代表的な周波数
盗聴器はどこに仕掛けられているのか分からないもの。電波も微弱なので、発信源に近づかないと受信できません。これをクリアしていくためには、広範囲に動けるクルマを使って受信するのがベストです。
一部の受信機には、盗聴器の電波として使われた実績のある周波数がメモリーされています。一見、そのまま使えて便利そうですが、街中で盗聴波を探す際にはあまり役に立ちません。
盗聴器に使われる代表的な周波数の「UHF帯の3波」。これだけをメモリーしてスキャンするのが、盗聴波発見への早道です。3波だけをスキャンすることで、スキャンが1周する時間を最小限にするのが目的です。
盗聴器の電波のエリアは狭い範囲
クルマでの受信時にたくさんの周波数をスキャンしていると、路地裏から飛んで来た盗聴器の電波を逃す可能性があります。盗聴器の電波をキャッチできるエリアはごく狭い範囲。別の周波数をスキャン中に通過してしまうことがあるからです。
これを防ぐためにはUHF帯の3波だけをスキャンして、スキャンが1周する時間を短くします。そうすればクルマが受信範囲を通過するわずかな時間でも、盗聴器の電波がスキャンに引っかかるのです。
なお、受信機に搭載された「盗聴器発見機能」は、室内に仕掛けられた盗聴器を探し出すための機能です。感度を弱めるアッテネータが働く機種もあり、街中で遠くから飛んでくる盗聴波は受信できません。
■「盗聴器」おすすめ記事
盗聴はアプリをスマホに入れればできる時代
盗聴器はスマホに自動応答アプリを入れるだけ
盗聴器から漏れてくる音声はどんな内容が多い?
盗聴器の発見方法はハンディ受信機のスキャン
盗聴器の調査は「117」の時報を流すと一石二鳥
盗聴器の見つけ方がわかるセルフチェックの手順
盗聴器発見器を使うならまず部屋に音楽を流す
業者向けに作られた「盗聴器発見アプリ」の実力
盗聴器の調査は「117」の時報を流すと一石二鳥
takehiko
最新記事 by takehiko (全て見る)
- あえて特定小電力無線で遠距離通信にチャレンジ - 2019年3月11日
- ワンセグ音声が聞けるDJ-X81は防災受信機に最適 - 2019年3月10日
- 軍用機の無線「ビクター」「ユニフォーム」とは - 2019年3月6日
- ラジオの聴取率はどうやって測定しているのか? - 2019年3月5日
- ライセンスフリー無線の新バンド「デジ小」とは? - 2019年3月5日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

盗聴電波ハンティングのために揃えたい受信機材

途絶えることない盗聴電波の受信にはコツがある

90年代に390MHz帯の盗聴器が爆発的に売れた理由

盗聴電波を探してスキャンする周波数は3つだけ
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]