ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

レーザー式の小型オービスLSM-100-Kをチェック

北海道苫小牧市に設置された定置式の小型オービス。オービス情報サイト「オービスガイド」が「北海道に登場した国内最新型オービス」としてまとめており、ご存じの方も多いでしょう。記事は2017年12月に取材・掲載されたもので、あれから半年以上が経過。現在の様子が気になったため、現地に向かいました。


レーザー式の小型オービスを現地でチェックした

小型オービスはセンシス社とTKK製

その前に、日本のオービスについて簡単に振り返っておきましょう。これまで路上に設置される無人式の自動取り締まり装置は、主に4種類が定番でした。

10.525GHzのレーダー波を使って車速を測定する「レーダー式オービス」と「Hシステム」。レーダー波ではなく道路に埋め込まれたループコイルによってスピードを測定する「ループコイル式オービス」と「LHシステム」です。

そこに試験導入を経て、移動式の小型オービスが2016年から導入され始めました。この移動式は、レーダー波を使って車速を測る定置式の「SWSS」、可搬式の「MSSS」。ともにセンシス社です。

さらに、レーザー式で半可搬式の「LSM-300-HK」「LSM-100-K」、可搬式の「LSM-300」の存在が確認されています。こちらは東京航空計器、通称TKK製です。

北海道の新型LSM-100-Kは健在だった

さて、北海道苫小牧市に設置された小型オービスの「LSM-100-K」は、2018年7月上旬の取材時には、奥にあるHシステムともども健在でした。そして、状況から見てどちらも稼働していると思われます。

冬に設置してから夏でもそのままという点を考えると、LSM-100-Kの耐寒耐熱テストをしているのかもしれません。ただし、周囲は草がのび放題で管理されている様子は感じませんでした。

ちなみに、手前の道路のアスファル下に埋まっているループコイルからの配線が、LSM-100-Kまでつながっていました。レーザーとループコイルを同時にテストしているのでしょうか。まだまだ謎が多い装置なので、今後より詳しく解明していく予定です。(取材/礼田計)

■オービストップ
オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説

■「新型オービス」おすすめ記事
新型オービスの登場で変わる速度取り締まり対策
オービス検知アプリは新型オービスにもすぐ対応

■「オービス」おすすめ記事
オービスが作動する速度違反は何キロオーバー?
オービスの種類と特徴はしっかり頭に入れておく
LHシステムは全国的に配備が進むオービスの主流
Nシステムは通行車両のナンバープレートを撮影

■「スピード違反」おすすめ記事
白バイ隊員がそっと教えるスピード違反の交渉術
速度違反で15km/h未満で捕まる可能性はほぼゼロ
スピード違反のネズミ捕りを察知する5つの方法

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説
    オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説
  • オービスの撮影に関する制限は可搬式にも通用?
    オービスの撮影に関する制限は可搬式にも通用?
  • 可搬式オービスは光った色でどのモデルかわかる
    可搬式オービスは光った色でどのモデルかわかる
  • 大量導入された移動式オービスMSSSの値段が判明
    大量導入された移動式オービスMSSSの値段が判明

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次