駐車禁止標識なしでも違反を取られる意外な場所
道路標識のなかで制限速度と同じぐらい注意しなければならないのが「駐車禁止」の標識でしょう。駐車禁止の標識がある道路にクルマを駐めると違反になるのは当然ですが、実はそれ以外にも標識がなくても駐車禁止の場所は数多く存在しています。そこで、駐車禁止の標識なしでも駐車違反を取られるポイントを確認しておきましょう。
駐車禁止標識がなくても違反になる場所
「駐停車禁止」と「駐車禁止」の場所には、大きく分けて2パターンあります。ひとつは駐停車禁止・駐車禁止の標識が出ている場所。どの道路を駐停車禁止や駐車禁止にするかは、各都道府県の公安委員会が決めています。
そして、もうひとつは道路交通法で駐停車禁止や駐車禁止がすでに決まっている場所です。実は、法律上の駐停車禁止標識なしのポイントは数多く存在しています。
駐停車禁止標識がなくても駐車違反になる場所を全部並べると「交差点・横断歩道・踏切・坂の頂上付近・勾配の急な坂またはトンネル・路面電車の線路・路面電車の停留所前後10m以内・安全地帯の左側と前後10m以内・交差点や曲がり角から5m以内・踏切の前後10m以内・横断歩道の前後5m以内」となります。
このうち、踏切の前後10m以内・横断歩道の前後5m以内が駐停車禁止標識なしでも違反になると聞いて、意外に思う人も多いかもしれません。踏切や横断歩道は一時停止しなければならない場所でもあるからです。しかし、これらの一時停止は駐停車禁止の例外になっていて、むしろ一時停止をしない場合に違反を取られてしまいます。
駐車禁止標識なしの意外な違反場所
駐車禁止に絞ると、標識なしの法律上の禁止ポイントはさらに増えます。駐停車禁止標識なしでも違反になる違反になるすべてを挙げていくと、「車庫の出入口から3m以内・消火栓や防火水槽の吸入口から5m以内・消防器具置場や防火水槽から5m以内・道路工事場所から5m以内・火災報知器から1m以内」です。
車庫の出入口から3m以内というのは、意外と知られていない標識なしの駐車禁止ポイント。例えば、大都市郊外で一戸建ての建売住宅が並ぶ地区の場合、道路に駐車禁止の標識がないとしても、各戸に駐車場があるため事実上、ほぼ駐車禁止になっていたりします。
逆に、駐車禁止になっていないという意外な場所もあります。それはパーキングメーターやパーキングチケットが設置された道路です。
メーターやチケット発券機が動いていない時間帯は駐車禁止の指定自体がなくなるため、無料で駐車できます。ただし、駐車禁止の標識が併置されているケースもあるので注意が必要です。
■「駐車違反」おすすめ記事
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
駐禁ステッカーは破り捨てても何の問題もない
路上駐車をしても違反キップを切られない場所
駐車違反「放置車両確認標章」で確認すべきこと
レンタカーの駐車違反は放っておくと損をする?
■「駐車監視員」おすすめ記事
駐禁は監視員がステッカーを貼るまで確定しない
■「交通違反」おすすめ記事
交通違反キップをサイン拒否したらどうなる?
交通違反の赤キップと青キップの違いとは?
速度違反で15km/h未満で捕まる可能性はほぼゼロ
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK受信料は自宅と車それぞれ契約が必要だった - 2024年11月24日
- B-CASカードを抜くとテレビが映らなくなる理由 - 2024年11月24日
- ゲームバーの録画が画面真っ黒になる場合の対策 - 2024年11月23日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビに落し穴 - 2024年11月23日
- テレビ「L字テロップ」録画すると消せるのか? - 2024年11月23日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
パトカーは駐車違反やスピード違反の対象になるのか?
交通標識に対する不満のはけ口「標識BOX」とは
駐車違反の私有地問題と植え込み問題って何だ?
駐禁対策にナンバープレート隠しで駐車すると逃れられる?
オススメ記事
2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]
モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]
圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]
盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]
おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]