ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

Apple Musicを高音質で聞くためのiPhone設定

iPhoneの「Apple Music」は月1,000円で5,000万曲が聞き放題。iPhone本体にダウンロードすればオフラインでも聞けますし、本体の容量を圧迫されるのがイヤならストリーミングもOK。発売されていない貴重な音源が見つかることもあります。そんなApple Musicを高音質で聞くためのiPhone設定を見ていきましょう。


Apple Musicを高音質で聞くためのiPhone設定

iPhone設定でビットレートを固定

「Apple Music」はビットレートが最大256kbps。定額音楽配信サービスの中では、Amazon MusicとApple Musicのみがこの数値で、Google Music・Spotify・AWAなど他は最大320kbpsが標準となっています。

とはいえ、各サービスともビットレートは最大値。Wi-Fi接続でない場合、ストリーミング再生のビットレートは通信環境に影響を受けてしまうため、最大値だけでは比較できないでしょう。

iPhoneであれば、設定でこの最大値を256kbpsに固定できます。「ミュージック」→「モバイルデータ通信」から「高音質ストリーミング」をオン。これでビットレートはいつでも、MAXの256kbpsになります。

iPhone設定のイコライザを変える

ただし、256kbps固定にするとデータ使用量が増えるので、データ定額やWi-Fi接続でダウンロードしておくと安心です。加えて、もう1つ設定を変えられるのが、イコライザになります。

イコライザは「もっと低音を効かせたい」「ボーカルを強調したい」など、周波数特性を好みの音に変更する機能です。「設定」→「ミュージック」→「イコライザ」を選択。音楽ジャンル別に設定を変えられます。

Apple Musicを再生しながら、どの設定が自分の再生環境ではベストなのか聴き比べつつ選んでいくとよいでしょう。「Bass Booster」にするだけでも低音がしっかり効いて、物足りなさを解消してくれます。

■「iPhone」おすすめ記事
iPhoneの裏ワザはキャリアごとに違っていた
iPhone浮気調査!恋人の着信履歴を自分の端末で!?
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneの裏ワザでWi-Fiの速度をアップさせる
iPhone「空白の長押し」意外と知らないテク集
iPhone無音カメラはマイクロソフト製が高機能
iPhoneでも手軽に通話を録音する方法があった
iPhone画面が勝手に下がるのは「簡易アクセス」
iPhoneは自動録音アプリで盗聴器になる危険
iPhoneのGPS位置情報を好きな場所に偽装する方法

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • スマホを人に貸して中身を勝手に見られない設定
    iPhoneを貸してもアプリ切替えできない安心設定
  • iPhone通話録音ならBluetooth接続ICレコーダー
    iPhone通話録音ならBluetooth接続ICレコーダー
  • iPhoneで削除できる標準アプリがさらに増えた件
    iPhoneで削除できる標準アプリがさらに増えた件
  • iPhoneで重複する写真をまとめて整理する方法
    iPhoneで重複する写真をまとめて整理する方法

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次