NHK受信料は未払いを続けているとどうなるか?
ネット上では、NHK受信料の未払いを何年も続けた人の体験談を見かけることがあります。そのなかには、NHK受信料は未払いを続けても問題ないといった話が出てくることも…。しかし、NHK側が本気で裁判所へ民事手続きを申請することもあるため、NHK受信料は未払いを続けると思わぬ危険が待っている可能性もあるのです。

NHK受信料未払いで普通の手紙は無視
NHK受信契約には、受信料未払いの延滞利息についての規定があります。2か月単位で支払うNHK受信料を3期以上滞納した場合、1期過ぎるごとに2%を支払う決まりです。このNHK受信料未払いの延滞利息については、2020年4月~2023年3月は特例で免除となっているものの、2023年4月以降も特例が続くかは未定です。
NHKと受信契約を結び受信料を数年、未払いを続けると、NHKから未払い受信料の支払いを促す手紙が届きます。この手紙にはNHK受信料の支払いに利用する「払込取扱票」が同封され、そこにはNHK受信料の未払い分と延滞利息を合計した金額が書かれています。
ただし、この手紙自体には法的拘束力がないため、ただちにNHK受信料を支払わず未払いのままでも罰則はありません。しかも、現在はNHK受信料の延滞利息免除の特例が続いていることから、住宅ローンなど滞納で不利益が発生する支払いを優先した方がよいといえるでしょう。
しかし、さらにNHK受信料の未払いを続けているとNHK側が民事手続きのひとつである「支払督促」を行ってくる可能性があります。NHKが支払督促手続きをとった場合、NHKからではなく簡易裁判所から「特別送達」と呼ばれる特別な郵便で書類が届きます。
NHK受信料未払いで異議申し立てを行う
支払督促が郵送されてきた場合、到着してから2週間以内に裁判所へ異議申し立てを行わないと相手の言い分がそのまま通ってしまうため要注意。NHK受信料であれば、仮に10年分以上の未払い受信料を請求されたとしても、消滅時効などの主張ができなくなってしまいます。
支払督促に対し異議申し立てを行うと、通常の民事訴訟手続きに移ることになります。この際、争う金額が140万円以下の場合には簡易裁判所、140万円を超えると地方裁判所が管轄となりますが、一般家庭でNHK受信料の未払いが140万円を超えることはまず考えられないため、簡易裁判所で争うことになります。
民事訴訟に移行した場合、2014年9月にNHK受信料の消滅時効は5年で成立するという最高裁判決が出ています。そのため、消滅時効に関する適切な手続き(時効の援用)を行うことにより、最大でもNHK側による支払督促申し立て以前の5年分とその延滞利息までの支払い命令の判決で済むことになります。
ただし、NHKへの支払いを認める判決が確定した場合には、NHK側がいつでも差し押さえなどの強制執行手続きを行える状態になるということ。NHK側による突然の強制執行を避けたい場合、判決を待たず民事訴訟が継続している間にNHK側と和解手続きをとった方が安全でしょう。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台? - 2023年3月30日
- NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ? - 2023年3月30日
- TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能 - 2023年3月30日
- 自ら隊配備のグロック45で発生したトラブルとは - 2023年3月29日
- 旧型DVDレコーダーをあえて購入するメリットとは - 2023年3月29日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ?

NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合

NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上

NHK受信料不要チューナーレステレビ最安値は?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]