何年も未契約でもNHKの割増金を払わない裏ワザ
NHK受信料に4月から割増金制度が導入されたことで、長年NHK受信契約を拒否し続けた人のなかにも受信契約を結ぼうと考えている人も結構いた模様です。実際、制度が始まる直前の3月にNHK受信契約数が大幅に増加した発表もありました。しかし、じつはNHK受信料の割増金は6月末までに受信契約を結べばかからないのです。

NHK割増金には経過規定が存在する
NHKは、Webサイト内で受信料に関する情報をまとめたコーナー「受信料の窓口」において、毎月末時点の受信契約数を翌月下旬~翌々月はじめに速報値として公開しています。速報値によると、2020年5月末以降、受信契約数は減少が続いていたところ、2023年3月末には一転して前月2月末から約15万件も増加しました。
この傾向は2023年4月末も続き、3月末の約4448万件から約4451万件と3万件増加しました。NHK受信契約数が減少から増加に転じた背景として、2023年4月からスタートしたNHK受信料の未契約者を対象とした割増金制度があるといわれています。しかし、2023年4月以降に未契約の世帯がただちに割増金対象となるわけではありません。
確かに、4月1日から有効となった新NHK受信契約では、テレビなどNHKを受信可能な設備を設置した翌々月末までにNHKと受信契約を結ばない世帯について、NHKは設置翌月から受信契約を結んだ前月の期間について、割増金を請求できることになります。しかし、この規定については6月末までは経過規定も定められているのです。
NHKの割増金対象外で払わないでOK
NHK受信契約の経過規定によると、2023年3月以前にテレビなどを設置していた場合、割増金の対象外となる契約期限は一律2023年6月末と規定。さらに、割増金の額については「令和5年(2023年)4月から放送受信契約を締結した月の前月までの放送受信料の2倍に相当する額」となっているのです。
つまり、2020年4月にテレビを購入・設置しつつNHK受信契約の未契約を続けていた世帯でも、2023年6月末までに受信契約を結ぶことで割増金の対象外で払わないでOKとなるのです。また、契約が2023年7月中にずれ込んだケースでも、割増金の対象となる受信料は2023年4月~6月の3か月分で済むことになります。
ちなみに、受信料免除の条件から外れたにもかかわらずNHKに届け出ないなど、NHK受信料の支払を不正に免れた場合についても経過規定があり、契約期限は2023年6月末、割増金の対象月は4月以降の受信料と、未契約世帯と同様の規定になっています。
■「NHK契約」おすすめ記事
NHK受信料を衛星契約から地上契約のみに変更する方法
NHKは衛星契約しないとどうなる?答えは差額の割増金
NHK未契約は無視するのが訪問員や郵便物への正しい対処法
NHK家族割引の裏ワザで受信料を半額にする方法
NHK解約の裏ワザで手続きをスムーズに進める方法
NHK解約を引越しのタイミングで成功させる裏ワザ
NHKプラスは登録しないで見る方法はあるのか?
■「NHK訪問員」おすすめ記事
NHK集金人(訪問員)廃止で来なくなったら受信契約が減少
NHKの断り方で訪問員(集金人)へ絶対にNGの一言とは
NHK受信料の断り方ではカーナビやスマホ所持を訪問員に知らせない
ケーブルテレビ(CATV)のNHK受信料の断り方とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 6千円ちょいで北海道の高速道路がETC乗り放題!! - 2023年9月30日
- バイオレンスな表現を含む青年マンガ作品アプリ - 2023年9月29日
- 信玄餅の詰め放題も楽しめる直売所の魅力とは? - 2023年9月29日
- 飲食店のシニア割利用で10%オフで食事を楽しむ - 2023年9月29日
- NHKメッセージ消去手続きに隠された落し穴とは - 2023年9月28日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

NHK受信契約の管理システムの意外な名前とは?

NHK集金人を自宅へ呼び込む危険な手続きとは?

最高裁でも棄却されたNHKのトンデモ主張とは?

NHKが引越しで自動解約になっている実態とは?
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]