海外放送を受信するBCLラジオ選びのポイント
海外から飛んでくるラジオ放送には中波帯(AMラジオ放送帯)もあるので、一般的なAMラジオで聞けます。しかし、本格的に海外ラジオ放送を聞こうとするなら、主用波である短波帯が聞けるラジオ、いわゆるBCL(Broad-Casting Listening)ラジオが必要です。BCLラジオ選びのポイントを見ていきましょう。

BCLラジオで台頭してきた中国製
BCLラジオは1970年代を席巻したBCLブームの際に、ソニーや松下電器産業(現パナソニック)といった大手電機メーカーから発売された高級ラジオ。中波帯から短波帯までの広帯域に加え、FMラジオ放送帯まで受信できる多機能ラジオです。
一般的なAM/FMラジオに比べて格段に高価でしたが、BCLブームに乗って飛ぶように売れました。しかし、1980年代にブームは終焉。各メーカーはBCLラジオから撤退していったのです。
30年以上の時が流れて2017年。国内メーカーで、BCLラジオを製造し続けているのはソニーだけ。その代わりに台頭してきたのが中国製。いわゆる中華ラジオと呼ばれるもので、現在のBCLラジオ市場の中核をなすほどに成長しています。
中華ラジオでは、5,000円程度の入門機から3万円以上の高級機まで、各社豊富なラインアップを誇っています。BCLラジオ選びのポイントを挙げていきます。
BCLラジオで地下放送や暗号放送
名機と呼ばれる往年のBCLラジオは、フィルム式のアナログチューニング。受信音を聞きながらダイヤルを回して、放送波を浮かび上がらせていく操作自体が魅力でした。
現在のBCLラジオの多くは、周波数表示にデジタル方式を採用しています。そのため、狙った周波数にピッタリ合わせられるようになりました。周波数表示があいまいな、指針式やダイヤル式の古いBCLラジオはベテラン向けです。ビギナーは避けましょう。
短波放送は広い範囲に割当てられているので、3.9~21MHzを連続受信できるBCLラジオを選んで下さい。安価な機種だとスペック上は連続受信できていても、実際は「放送バンド」だけをカバーして、歯抜けになっている場合があります。これでは、放送バンド外にある、怪しげな地下放送や暗号放送が聞けません。
BCLラジオは弱い電波を聞きやすくするための機能があるのかもチェックして下さい。受信状態を変える「感度調節」機能や混信を減らす「選択度切替」「同期検波」「SSBモード」といった機能です。特に夜間は隣接周波数との混信が発生しやすいので、これらは効果的に機能します。(文/星浩二)
■「地下放送」おすすめ記事
1970年代末期の代表的な地下放送を振り返る
地下放送や謀略放送に短波が採用されていた理由
南北朝鮮で繰り広げられた地下放送による電波戦
■「乱数放送」おすすめ記事
今も届く北朝鮮の乱数放送の「暗号」を読み解く
北朝鮮が工作員に暗号を送る「乱数放送」が再開
■「BCLラジオ」おすすめ記事
BCLラジオの定番がソニーのICF-SW7600GR
BCLラジオにも中華ラジオの波が押し寄せている
中華BCLラジオ旋風を起こした「愛好者」後継機
TECSUNのBCLラジオはソニーと肩を並べる性能
BCLラジオのおすすめはソニーを超えたPL-880

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 大当たりが狙える「遊タイム」のパチンコ攻略法 - 2023年4月1日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビの落し穴 - 2023年4月1日
- 超ファミつくで「プレステ風スーファミ」を作る - 2023年4月1日
- 買って分かったチョコボール金のエンゼルの確率 - 2023年3月31日
- スマホで遊ぶレトロゲームエミュレータ傑作4選 - 2023年3月31日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

改正NHK経営計画でAMラジオ廃止の記載が消えた

AMラジオ廃止でNHK第二はいつからなくなる?

NHKラジオ受信料でFM放送が対象外にされた理由

NHK受信料を自宅と車で昔は別々に支払っていた
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]