レール&レンタカーでJR料金を大幅に安くする
JR線には、レンタカーと一緒に利用すると料金が割引となる「レール&レンタカーきっぷ」というものがあります。乗車券が20%、特急料金が10%OFFと割引率も高いのでうまく活用したいところです。そこで、レール&レンタカーでJRの利用料金を大幅に安くする方法を見ていきましょう。

レール&レンタカーきっぷの利用条件
レール&レンタカーきっぷは、JR線とJR駅近くで営業する「駅レンタカー」をセットで利用した場合、JR線料金とレンタカー代利用料金が割引となるサービスです。このうち、JR線料金については乗車券が20%割引、特急料金とグリーン車料金(のぞみ・みずほを除く)が10%割引になります。
利用条件は、JR線を201km以上利用すること、出発地点から101km以上離れた地点で駅レンタカーを借りることのふたつ。また、レンタカーはJR乗車券の有効期限内に返す必要があり、有効期限2日間の乗車券で出かけて48時間レンタカーを借りるといった利用はできません。
このJR線割引については、ドライバーだけでなく同じスケジュールで移動する人すべてに適用。そこで、人数によっては大幅な割引額になり、例えば東京~函館を4人で新幹線を利用して移動する場合(通常期)、4人分の片道料金は通常9万540円のところが8万440円と、1万円以上割安になるのです。
レール&レンタカーでちょい乗りする
これだけの割引額になると、駅レンタカーの利用料金は、車種・時間によっては実質無料どころか、むしろマイナスになります。例えば、駅レンタカーで一番安いグレード・Kクラスを最低時間の6時間借りた料金は5740円。上記の函館旅行のケースに当てはめた場合約4000円おトクです。
となると、考えたくなるのが「駅レンタカーが必要なくても一応借りたことにして、使わないですぐ返す」という裏技です。実際、レンタカーを使えばガソリン代が必要になるので、運転の必要がなければすぐ返してしまうのがもっとも効率的です。
しかし、駅レンタカーの予約センターへ確認したところ「まったく利用しないで返すのはダメ」とのこと。また、二日酔いや運転免許証を忘れたなどの理由で運転できなくなってしまった場合、レール&レンタカーきっぷ扱いでなくなり、みどりの窓口で乗車券の変更手続きが必要になります。
逆にいえば、少しでもレンタカーを利用すれば問題ないということ。函館のケースであれば、帰りを飛行機利用にして函館駅~函館空港(駅レンタカー営業所あり)間をレンタカーで移動すればセーフ。ちなみに、この場合は同じ函館市内の営業所同士なので乗り捨て料金もかかりません。
■「レンタカー」おすすめ記事
東京~大阪がたったの2200円で使えるレンタカー
カーシェアは〇時間以内ならレンタカーより割安
レール&レンタカーで車に乗らない大幅割引テク
■「カーライフ」おすすめ記事
高速道路の無料区間を有効活用しない手はない
ETCポイントを車載器なしでゲットする方法
ハイエース盗難に使われる手口とその対策とは?
自動車の盗難被害1位プリウスの手口と対策は?
イモビカッターで狙われるプリウス盗難の手口
イモビライザーの専用キーは簡単に複製できる!?
クルマ盗難手口「リレーアタック」仕組みと対策

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK割増金がいくらか複雑な計算方法を解説する - 2023年6月4日
- 地方テレビ局YouTube公式チャンネルがおもしろい - 2023年6月4日
- ゴミで捨てるレシートが1枚10円に化けるアプリ - 2023年6月3日
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

レンタカーのオービス取り締まりは逃げられる?

レンタカーはNHK受信料が会社負担だからテレビが見れない

高速代が半額!レンタカーのETC乗り放題プラン

1000円で借りられる駅レンタカーのお得な利用法
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]