パスモとスイカは「2枚持ち」のほうがトクな理由
東北地方・関東地方のJR東日本エリアに住む人にとって、鉄道やバスで使うICカードといえばやはりスイカ(Suica)という人が多いはず。しかし、首都圏に住む人であればパスモ(PASMO)とスイカを2枚持ちで両方を持っていた方が、よりおトクになることも結構あります。パスモとスイカの2枚持ちがおトクな理由はPASMOとSuicaそれぞれのポイントシステムに秘密があるのでした。
パスモとスイカは2枚持ちすべき理由
関東地方で多く使われる交通系ICカードには、JR東日本の「スイカ(Suica)」と大手私鉄・バス会社による「パスモ(PASMO)」の2種類があるのはご存じの通りです。連続乗車にも対応しているうえ、「バス特」のような共通割引サービスも行われています。このため、パスモとスイカを2枚持ちしている人や、パスモとスイカどちらか1枚だけ持っている人も多いでしょう。
しかし、じつはパスモとスイカは2枚持ちで両方所有しておき、利用する路線に応じて使い分けた方がおトクになるケースもあります。パスモとスイカを2枚持ちすべき理由は、パスモ対応の鉄道会社のなかには、スイカ同様に電車の利用でポイントが貯まる仕組みを用意しているところがあるためです。
なかでも、一番利用しやすいのが東京メトロが実施中の「メトロポイントクラブ(メトポ)」でしょう。メトポのポイントは、地下鉄利用1日につき平日3ポイント・休日4ポイント、月利用回数10回ごとに10ポイントという仕組み。170円区間を平日に5日間往復した場合「3×5(日)+10=25ポイント」貯まる計算です。
パスモとスイカを2枚持ちでメトポ利用
メトポは、パスモユーザーであれば誰でも利用可能で、Web上で会員登録手続きを行ったうえで、東京メトロの多機能自動券売機で利用するパスモの登録を行う仕組み。貯まったポイントは、10ポイント単位で「1ポイント=1円」としてパスモのチャージに充てることができます。
このため、パスモで170円区間を平日に5日間往復した例でいえば、ポイント還元率は約1.47%。スイカではメトポは利用できないので、東京メトロの利用に関していえばパスモとスイカを2枚持ちした方がおトクです。さらに、すべてのパスモが登録可能なため、東京メトロ以外の私鉄のポイントサービスともあわせて利用することができます。
例えば、京王電鉄が発行するクレジットカード「京王パスポートカード」を持っている場合、「PASPASサービス」にパスモを登録することで、同社の電車・バス、または電車・タクシーを同日利用すると10ポイントの京王グループ共通ポイントが貯まり、京王グループのショッピングに利用できます。
パスモとスイカを2枚持ちで3社のポイント
パスモの電車利用でポイントが貯まるサービスは小田急電鉄も実施していて、こちらは同社発行の「OPカード」でオートチャージの登録設定をしたユーザーのみのサービスになります。月額のパスモ電車利用運賃が1360円を超えると、運賃に応じて1~7%の小田急ポイントが貯まる仕組みです。
そこで、パスモのオートチャージ設定にはOPカードを利用。別途京王パスポートカードを入手したうえで、パスモにメトポとPASPASサービスを組みあわせる、といったパターンにすると、小田急・東京メトロ・京王の3社路線で乗車ポイントを貯めることができるのです。
これまでモバイルSuicaを使っていた流れで、そのまま東京メトロや小田急電鉄、京王電鉄などに乗っていた人は、パスモとスイカを2枚持ちすることで、こうしたPASMOの乗車ポイントを取りこぼしているということ。パスモとスイカを2枚持ちして、しっかりポイントを貯めていきましょう。
パスモとスイカを2枚持ちでSuica乗車ポイント
一方のスイカは、JR東日本のポイントプログラム「JRE POINT」で乗車した際にスマホ内蔵タイプであれば運賃の2%、カード式では0.5%が乗車ポイントとして還元されます。スイカで乗車ポイントを貯めるためには、JRE POINTへの登録が必要で、最大20枚まで(モバイルSuicaは1枚)登録可能です。
スイカでポイントを貯める際の注意点として、パスモ加盟の鉄道会社との乗り換えに乗り換え改札を使うと、一部乗車ポイント対象外となる点があります。さらに、常磐線と東京メトロ千代田線、埼京線と相鉄本線のように相互乗り入れ路線に乗車して改札を出ず乗り継いだ場合も乗車ポイント対象外です。
パスモとスイカを2枚持ちによって、こうしたSuicaの乗車ポイントも確実にゲット。パスモとスイカを2枚持ちして、JR線にはSuicaを利用し、東京メトロ路線を含む乗車にはPASMOを活用、といった使い分けをすることでポイントが貯めやすくなります。
■「交通系ICカード」おすすめ記事
バス利用で勝手にポイント還元「バス特」とは?
Suicaは何のカードでチャージするのが一番お得?
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説
Suicaで新幹線に乗る方法はどれが一番おトク?
■「交通」おすすめ記事
新幹線自由席は偶数号車に並べば座れる確率アップ
アイドルファンによる新幹線キセルの手口とは?
電車事故で安全なのはパンタグラフが付いた車両
キセル乗車の一団が一網打尽となった手口とは?
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 可搬式オービスの速度違反は15km/h未満は無視? - 2024年11月22日
- Catchyは仕事も私生活も役立つ文章生成サービス - 2024年11月21日
- NHKメッセージ消去の裏技「録画」が通用する理由 - 2024年11月21日
- 譲渡されたテレビのB-CASカードは申請が必要? - 2024年11月21日
- エンタメ制限突破に使えるVPNサービスはどこ? - 2024年11月20日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
PASMO乗車で20%超のポイント還元を受ける方法
モバイルSuicaは紛失にカード型よりも強かった
Suicaでポイント二重取りできる意外なお店とは
のんびりホリデーSuicaパスと休日おでかけパスの差
オススメ記事
2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]
モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]
圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]
盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]
おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]