セイコーマートの缶コーヒーシリーズを飲み比べ
コンビニにはプライベートブランド(PB)の商品が並び、中でも人気なのが100円の入れたてコーヒー。とはいえ、持ち運びにはちょっとばかり不便なのも事実です。手軽に飲めるのはやっぱり缶コーヒーでしょう。缶コーヒーにもコンビニのPB商品があり、バリエーション展開をしているのが「セコマ」です。

北海道「セコマ」のPB缶コーヒー
セブン、ファミマ、ローソンの3大コンビニを抑えて、2016~2018年の3年連続で顧客満足度第1位に輝いたセイコーマート。北海道で1,000店舗以上を展開し、道民に最も親しまれている地域密着型のコンビニです。
その人気の秘訣は北海道産の食材を使った、地産地消のプライベートブランド(PB)の「セコマ」にあります。セイコーマートの略称「セコマ」が、そのままPBとして使われていることからも、力の入れ方がうかがえます。
そんなPB商品の中から缶コーヒー「GRANDIA(グランディア)」シリーズをアイスで飲み比べてみました。すべて190g入りのショート缶で90円。日常的に飲む人には、100円を切る価格も大きな魅力です。
セコマの缶コーヒー6本を試飲
セコマのGRANDIA缶コーヒーシリーズの6本はそれぞれ特徴のある味わいで、牛乳は宗谷地方の豊富町産にこだわっています。「カフェオレ」は甘みが強いのですが、牛乳のまろやかさがあり、後味の良さが際立ちます。
「深煎り」は深煎りローストの香ばしさがあり、ミルク感を抑えたベーシックな製品です。GRANDIAシリーズはニセコ山系の水を使用しており、「ブラック」は水のおいしさをより引き立ててくれます。
「微糖」はブラックが苦手な人にピッタリで、苦みを抑えたミルク感が特徴です。「直火焙煎」は甘みとミルク感が強めで缶コーヒーの苦みが苦手な人でも飲めます。「キリマンジャロ」は甘みは控えめで酸味のある後味が好印象です。
■「セイコーマート」おすすめ記事
北海道のコンビニといえば「セイコーマート」
■「コンビニ」おすすめ記事
コンビニWi-Fiの“飛び”はどこが1番かを検証
コンビニは店舗数も売上もセブンが圧倒的な1位
セブンイレブンのくじを高確率で当てる方法
セブンイレブンの使い切りアロンアルファが便利
ミニサイズの懐かし文房具が揃うセブンイレブン
コンビニのWi-fiで一番飛ぶのセブンだった
セブンイレブンフェアの700円くじを当てる方法
セブンイレブンの宅配は弁当1個でオーダー可能
takehiko
最新記事 by takehiko (全て見る)
- あえて特定小電力無線で遠距離通信にチャレンジ - 2019年3月11日
- ワンセグ音声が聞けるDJ-X81は防災受信機に最適 - 2019年3月10日
- 軍用機の無線「ビクター」「ユニフォーム」とは - 2019年3月6日
- ラジオの聴取率はどうやって測定しているのか? - 2019年3月5日
- ライセンスフリー無線の新バンド「デジ小」とは? - 2019年3月5日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

コンビニコーヒーはデジタル回数券でもっとお得

スターバックスでポイントを二重取りする裏ワザ

コンビニ100円コーヒーの濃度比較はセブンが一番

コンビニコーヒーは保温性に優れるセブンカフェ
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]