懐かしの無線機レビュー・日本マランツ「C120」
ラジオライフは、その40年の歴史のなかで、さまざまな、無線機を本音でレビューし、また受信改造を施してきました。その一部をご紹介しましょう。「STANDARD」のブランド名で知られた日本マランツの144MHz帯ハンディ無線機「C120」を取り上げた記事です(ラジオライフ1985年12月号掲載)。

価格を低くおさえた日本マランツC120
37,800円という低価格にもかかわらず、多彩な機能を有しているのが日本マランツの「C120」。おなじみのIC-02NやFT-209といった先発キーボード機以上の機能を持つ一方で、価格を低くおさえた製品を作らなければならないのは、いうまでもありません。
別売りのユニットを実装することによつてトーンスケルチ運用ができるようになります。トーンスケルチ周波数はあらかじめマイコンにメモリーされている37種類から選択可能です。
この選択操作は、ダイヤルかUP/DOWNキーによって行います。ディスプレィには「88.5」といったように、周波数そのものが表示されますので、とても使いやすいものです。
チャンネルステップには5、10、20、25kHzの4種類があり、ダイヤル選局の場合にはこれに加えて100kHzステップも用意されています。署活系用クリスタルコンバータを接続した際に必要な12.5kHzステップがないのは非常に残念!!
改造で142~154.99MHzまでカバー
改造自体は非常に簡単、チップダイオードを1個取り去るだけ。本体を元どおりに組立てたあと、電源スイッチを入れて、必ずリセットボタンを押します。メモリーに記憶してあった周波数はすべて消え去ってしまいますが、これで受信周波数が142.00~154.99MHzの13MHzカバー化されたわけです。
これまでのハンディ機にないユニークなパネル面のデザイン。荒い操作にも耐えうる業務無線機の延長上にあったともいえ、アマチュア機のイメージを完全に脱却。ポケクロシリーズと同様の曲線美が採用され、ファション性を備えた製品です。
これとともに、13MHzもの広帯域をカバーする点や、シフト幅が任意に設定できること、隠しコマンドという無限の可能性を秘めている(かもしれない)点に加えて37,800円の低価格を実現、しかもダイヤル選局が可能となったことを考えれば、このC120は現存するハンディ機の中で史上最強バージョンといえます。
このような懐かしい記事を大量収録! 昭和のラジオライフ106冊がPDFで読める『ラジオライフ バックナンバーDVD 1980年代編』は、現在好評発売中です。
■「アンテナ」おすすめ記事
覆面パトカーの見分け方「ユーロアンテナ」とは
iPhoneのウラ技でアンテナ表示を数字に切り替え
BSアンテナの室内スタンドでこっそり楽しむ
BSアンテナを設置するならマルチ衛星アンテナ
BSアンテナをベランダに設置する手順を大公開
BSアンテナ設置を1人でやるレベルチェッカー
盗聴器発見の最終段階はアンテナ感度を下げる
Hシステム見極めポイント「はんぺんアンテナ」
地デジアンテナ大実験!遠距離受信に挑戦した
地デジアンテナの遠距離受信の定番テクニック

ラジオライフ編集部

この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

海外から日本のテレビ番組を楽しめるチューナー

かつては誰でも聞くことができた消防無線の魅力

ソニーが製作していた航空無線用の受信機とは?

警察無線傍受! 実録「こちら警視庁、110番」
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]