緊急事態宣言で使えなかった定期券を払い戻し?
政府の緊急事態宣言が10都道府県に発令され、6月20日までの延長も決まってしまいました。そこで、買った定期券を使うことなく在宅ワークへ切り替えている人も多いでしょう。実は、定期券には緊急事態宣言時の特例があり、発令期間中に有効期限が切れた場合でも、解除後の払い戻しが可能なのです。ただし期限が短い会社もあるため要注意です。

緊急事態宣言解除後に定期券払い戻し
国内の鉄道会社では、緊急事態宣言が発令している地域を含む定期券について、払い戻し期限などの特例措置を実施中です。通常、定期券の払い戻しは受付日以降の未使用日数に応じて行われますが、今回の特例では緊急事態宣言発令日以降を未使用分としてカウントして払い戻しできます。
このような措置が行われる理由は、緊急事態宣言の発令都道府県には「不要不急の外出を控える」ことが強く要請されているため。例えば、駅までバスで向かうような人が、緊急事態宣言発令で出勤をやめ在宅ワークに切り替えたケースでも、発令解除後に定期券の払い戻しが行えるのです。
同様の措置は回数券に対しても行われ、緊急事態宣言発令時を有効期限内に含む未使用分については、緊急事態宣言発令中に有効期限が切れてしまった場合でも、解除後に払い戻しが可能。払い戻しの条件や金額は、有効期限内に払い戻すケースと同じです。
緊急事態宣言解除の翌月末が取扱期限
しかし、特例による定期券や回数券の払い戻しについては、取扱期限が鉄道各社により異なるので注意が必要です。まず、緊急事態宣言発令県のない四国を除くJR各社については、緊急事態宣言解除後1年間まで払い戻しの取り扱いを行います。首都圏のJR線以外の大手鉄道会社と名古屋鉄道も同様です。
一方、JR西日本を除く関西の大手鉄道会社と大阪メトロは、緊急事態宣言解除日の翌月末までが取り扱い期間となります。緊急事態宣言発令が予定通り6月20日までの場合、7月末までの取り扱いとなるので、早めの手続きが必要です。九州では、西日本鉄道が同様に、緊急事態宣言解除日の翌月末が取り扱い期限です。
また、広島県内に路面電車と鉄道線を持つ広島電鉄では、定期券の払い戻し時に緊急事態宣言発令期間は未使用とカウントして払い戻しを行います。そ緊急事態宣言解除後は利用したものとみなされ払い戻し金額が決まるため、早めに手続きを行わないと損になり要注意です。
■「Suica」おすすめ記事
Suicaは何のカードでチャージするのが一番お得?
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説
Suicaで新幹線に乗る方法はどれが一番おトク?
デビットカードでモバイルSuicaチャージの裏技
■「交通」おすすめ記事
バス利用で勝手にポイント還元「バス特」とは?
新幹線自由席は偶数号車に並べば座れる確率アップ
アイドルファンによる新幹線キセルの手口とは?
電車事故で安全なのはパンタグラフが付いた車両
キセル乗車の一団が一網打尽となった手口とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- TVerをピクチャ・イン・ピクチャで再生する方法 - 2023年4月2日
- 大当たりが狙える「遊タイム」のパチンコ攻略法 - 2023年4月1日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビの落し穴 - 2023年4月1日
- 超ファミつくで「プレステ風スーファミ」を作る - 2023年4月1日
- 買って分かったチョコボール金のエンゼルの確率 - 2023年3月31日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

えきねっとトクだ値「払い戻し」で損しない方法

持参人式定期券は誰でも都バスが乗り放題になる

Suicaに「定期券」は何社分まで入れられるか?

緊急事態宣言中「定期券」払い戻し期限6月末?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]